まだ ドラフト問題でスッキリしない慶応義塾大学の清原正吾さんの事で毎日ニュースが二転三転しています ドラフトでは指名されず その後は清原正吾さんに 今では10球団からのオファーが来ているようですが今は慶応大の監督さんからも何も言え無いようですが ニュースでは慶応の監督さんの話しでは(清原は野球から完全引退するのでは?)と言ったとか?

 

 

 

まるで 正吾さんは俳優 母親そつくりな清原正吾

次男の勝治君は父の和博氏に似ているとか?

 

 

 

本当に プロの道は甘いものでは無い事は分かっていても 何度も指名漏れしながら今年こそは?と

各球団も私が思っていた選手を あの選手は伸びたし今年は行けるはず?と言いながら最後まで名前は呼ばれず その後どうなったかは分かりません

まだ 清原正吾選手のニュースは途切れる事は無いと思いますが 何も野球選手で無くても あのスタイル 学歴等からしても 多くの企業からのオファーが有ると信じています

 

今週末(9日)から始まる 侍ジャパンシリーズ

バンテリンドームナゴヤで強化試合があります

 

 

 

我が街 愛知県なごやでの試合に あのWBCで盛り上がりを見せてくれたチェコの選手がやって来ます 先程ニュースで見たら 9日の試合での先発は

地元だからでしようか?中日ドラゴンズの

高橋宏斗選手が投げるようです

井端監督は前の強化試合でも 中日ドラゴンズからは只1人高橋宏斗選手を使い 高橋選手をリスペクトしていましたし(高橋選手は地元なので良い流れを持って来てからくれればと期待しています)

この大会には 2026年のWBCまで監督を務めますと言ってるように 今回の選手を選ぶにも力入れていたようだが 何と投手で伊藤太海(北海道日本ハムファイターズ)右足関節捻挫の為辞退

古川尚輝(読売ジャイアンツ)左第4肋骨骨軟移行

損傷で辞退

岡本和真(読売ジャイアンツ)左第5腰椎分離症の為辞退

万波中正(北海道日本ハムファイターズ)コンデシヨン不良の為辞退

 

辞退した代替えには

井上温大 清宮幸太郎 平林一輝内野手 栗原将志が選出された

この海外との大会は 9日だけは地上波で見れないが 午後6時半からPrime Videoで独占ライブ配信されます

 

 

 

この動画を 見れば分かると思いますがきっとチェコの選手達は 

佐々木朗希を探すでしようね?そんな佐々木朗希を 井端監督は何故か?あいつ と

佐々木朗希を呼び (あいつはWBCにも呼ばない)とまで言っていました 

何をやったから 井端監督を怒らせてしまったのかびっくり

そんな佐々木朗希は 

MLBが有望なメジャー候補日本選手は

千葉ロッテマリーンズ 佐々木朗希投手

巨人ジャイアンツ 菅野智之投手

巨人ジャイアンツ 岡本和真内野手

中日ドラゴンズ 小笠原慎之介投手

この四人がアメリカのメジャー候補です

 

その佐々木朗希は今日のニュースでは 既に

契約金7.5億円ドジャース最有力と米報道 また

菊池雄星は大リーグブルージェイズからトレードでアメリカンリーグ西部地区 

I位のアストロズにトレード移籍する事に決まり 菊池は4年で114億予想との事 

アメリカのやる事は桁違いに気が遠くなりますね?

既に佐々木朗希は前からロジャースと交渉していたとの噂は有りましたが 

佐々木にしてみたら やはり大谷翔平選手を目指してたのかなびっくり

ロッテの佐々木朗希投手MLB公式サイトの記者は佐々木について

「日本の若手投手の中でトップの選手」

紹介し「マリンズがオフシーズンにポスティング制度でのMLB移籍の許可を出すかは分からない」

と 移籍が可能な状態では無いとの事 また

(佐々木投手は大谷選手との最初契約同様に熾烈な獲得競争が繰り広げられる)

とした上で(もし佐々木が契約可能ならドジャースが最有力候補)としている

 

9日、10日と強化試合が始まり 第3回WBSC

プレミア12(日本の初戦は11月13日)に出場する日本代表侍ジャパンに取っても最後のチームビルディングの場となる 2026年3月に開催される(WBC)での2連覇を目指して侍ジャパンを指揮する井端監督の続投も決まり2024年シーズンを締めくくる侍ジャパン28名も発表されました

 

 

 

 

 

 

 

今回の強化試合を含め 初戦の名古屋ドームでのチェコ戦は地上波では見れないが他の試合全部

地上波のTBS系列(愛知ではCBC とメーテル)

 

大会スケジュール

オープンニングラウンド 

グループA  11月9日〜14日

グループB  11月13日〜18日

 

スーパーラウンド  11月21日〜23日

3位決定戦/決勝   11月24日

 

グループA

メキシコ、アメリカ合衆国、ベネズエラ、オランダ

パナマ、ルエルトルコ

 

グループB

日本、韓国、チャイニーズタイペイ、キューバ

ドミニカ共和国、オーストラリア

 

プレーボール (日本対)

11月13日 19時オーストラリア 名古屋ドーム

11月15日 19時韓国 台北ドーム

11月16日 19時チャイニーズ台北 台北ドーム

11月17日 19時キューバ 天母スタジアム

11月18日 19時ドミニカ 天母スタジアム

 

プレイボール

11月21日 12時 B組2位 vs A組I位東京ドーム

11月21日 19時 A組2位vs B組I位東京ドーム

11月22日 12時 A組2位vsB組2位東京ドーム

11月22日 19時 A組I位vsB組I位 東京ドーム

11月23日 12時 A組2位vsA組I位 東京ドーム

11月23日 19時 B組2位vsB組I位 東京ドーム

 

プレイボール

11月24日 12時

スーパーラウンド3位vsスーパーラウンド4位

11月24日 19時

スーパーラウンドI位vsスーパーラウンド2位

24日の試合も東京ドームです

9日のバンテリンナゴヤのチェコ戦意外は全て

地上波のTBS&メーテルで観れますよ