初めての海釣り(≧∇≦) | よねさく釣行記

よねさく釣行記

ワカサギ&沖釣り初心者の奮闘記。

2月26日、平日ですが有給いただいて釣行してきました。
今回はワカサギではなく、念願だった海釣りに挑戦!!いきなり釣り船に乗って沖へ出るという、あまりに無謀な計画です。狙うはアジ、庶民の魚でありながらその旨さは最高、しかも外道にサバも釣れるとか!
釣割で見つけた都内の船宿に予約、ワクテカでその日を待っていると前日に電話が!(≧∇≦)
「明日は他のお客さんがいないので欠航です」
…( ゚д゚)
…(-_-)
…o(`ω´ )o
止むを得ず他の釣り船を探します。
やはり釣割で調べて電話をかけると「大丈夫ですよ~」とのこと!速攻で予約。

眠れぬ夜を過ごし3:30自宅出発、関越道から圏央道を経て湘南を目指します。
高速を降りてコンビニで一服しているとなにやら着信、イヤな予感を感じながら出てみると…
「すみません、雨が強くなる予報なんでアジ船は欠航です」orz
ゴルァ!!となりそうな所を堪えて話しを聞いてみるとメダイ五目船は出るとか。
メダイ?(´・Д・)」
よくわかんないけどここまで来て引き下がれないので渋々承諾←ホントはウキウキ(笑)

5:30現着
{F309DF93-3689-4B79-81AD-E5C8514A3477:01}

港の中には直売所もあり、ボウズ対策も万全という至れり尽くせり(笑)
受付所の気さくな(かつてのw)お姉さんの所に行きます。
1、群馬から来たこと
2、初めての海釣りであること
3、釣り物が変更になってしまったこと
これらの要因により次々とサービスしてくれました(≧∇≦)

時間になりいよいよ乗船!全く勝手がわからなかったのですが常連さんらしき人たちが色々と教えてくださいました。

タックル(レンタル)をセットして出船です。
{4E073C6F-D80B-4C02-947B-64BC3F22299F:01}

どんどん江ノ島が遠ざかり…
{95735C61-792F-4694-A568-AF0C57BC6011:01}

すみません、必死だったのと波しぶきと雨でそれどころではなく、この後の写真はありません´д` ;

船長からの放送でタナは130mとのこと。って深っΣ(゚д゚lll)
電動は12VだしPEは4号だし、当たり前っちゃあ当たり前なのですが、ワカサギ釣りとのスケールの違いに若干戸惑います。
コマセをビシに詰めてサバの切り身をエサに付けて投入!ちなみにオモリは130号です。
すると一投目から穂先に反応!アワセてみると…あれ?なんか思ったより軽い(´・_・`)
ウィーンと巻き上げてみると…ハリがない´д` ;
どうやらスミヤキとかいうヤツが歯が鋭いらしくアワセが遅れると切られるとのこと。いきなりの仕掛け交換、その後も切られること多数でした(´・_・`)
三投目あたりだったでしょうか、アワセてみると体験したことのないような手応え!!すかさず電動をオンにしたら船長に「巻き上げ速すぎるからスローで!」と指導いただき、ゆっくりと巻き上げてみると釣れました!初めての海釣り釣果は、さんざんおいらの仕掛けを切りまくってくれたスミヤキくんでした(≧∇≦)
その後も夢中で釣り続け納竿の時間に。気付いてみればスミヤキ8尾釣れました!!

仕掛けを切られること多数、スミヤキの歯で仕掛けどころか指を切られ負傷、雨と波でずぶ濡れでしたが楽しかった!!

帰宅後早速捌きます。
{37BA18C5-377F-4B11-ABEF-5DA475179A93:01}

こいつがそのスミヤキくん、まな板に乗り切ってません(笑)
{AF70F574-0C0A-4274-B2E6-6E1AD41CC0FF:01}

カマスの仲間だそうですが、なかなかエグい顔付きですね。
三枚におろして刺身やら塩焼きやら干物やらを作り早速刺身を実食。
旨い!!!
こりゃ沖釣りハマりそうですね!
次回釣行が楽しみになりました!


ん?でもコイツら外道では…(笑)