②【立ち仕事が多いあなたへ】ふくらはぎの張りはいつまで放置しますか? | 姿勢から見る健康〜横浜鶴ヶ峰のプライベート整体サロンvavoju〜

姿勢から見る健康〜横浜鶴ヶ峰のプライベート整体サロンvavoju〜

だいたい姿勢の問題ですよね。

カラダにとって何が良いのか。
明日動かなくなることもあり得るので日々のケアを大切にお伝えしていきます!

ヨネヤマです!


前回「使いすぎ」って話をしました。


使えば筋肉って張るんですよ


立っている時ってたくさん筋肉を使うはずなんですよね?

例えば、ふくらはぎ、太もも、お尻、お腹、背中 

といったように


これらの筋肉を使って立っているんです


1つでも筋肉が使わなかったら?

例えばおしりを使わないとします

そしたら他の筋肉に負担が行きますよね


例えばおしり、背中を使わなかったら

残ってる筋肉に負担が行きます


例えばおしり、背中、お腹が使わなかったら

下半身で全て支えることになりますね


この時太もも、ふくらはぎは大きな負担を与えられています

だから張ります

だからお腹、背中、おしりに脂肪がついてくるんです


だから張ってるとこを揉んでも意味はないのです


だったらしっかり使えてないところを使えるようにトレーニングした方が良いですよね?


体はバランスを取り合ってるので


使いすぎてるとこは休ませて、使ってないところは働かせる


働き方がわかっていないから教えてあげる

こう考えれば改善するのって希望がみえませんか?

あきらめてるふくらはぎの張りはそのままにしますか?