おはようございます。今日は2011年6月10日(金)です。
香川県の宇多津町は、曇り空で、今にも雨が降ってきそうです。
さて今日は、メルマガ「365日 賢者の言葉」よりの教えをシェアさせていただきます。
(以下、「365日 賢者の言葉」より引用)
近道を通ろうとする人たちは「どうしたら私は幸福になれるだろう」と訊くが、この質問は間違っている。
なぜなら、快楽と充足感の区別をしないでいたら、必ず近道に頼ることになり、好きな快楽だけを追い求める人生を送ることになるからだ。
---マーティン・セリグマン
私たちはすべからく幸福になりたいと思い人生を生きています。
しかし、幸福を願うとき「快楽」と「充足」を分けて考える必要があります。
自分自身の外に幸福を求めることは、その場限りの「快楽」は得られるかもしれませんが、「充足」を得ることはできません。
満ち足りた状態とは、自分の内に平穏を見つけることです。
(ここまで「365日 賢者の言葉」より引用終わり)
私もこの考え方に共鳴します。
「快楽」と「充足」は違います。
「快楽」は、「遊興」などの外からの刺激によるものですので、一時的な幸福感を満たしてくれますが、それがなくなると欠乏感が生まれます。
遊びに行って帰りに寂しくなる状態です。
旅行に行って、帰りが明日から仕事だと思うと、憂鬱感が襲ってくるようなものです。
つまり、「快楽」は、一時的な幸福感を満たすものですので、常に追いかける状態になり、欠乏感の裏返しのようなものです。
しかしながら「充足」は、一生懸命何かに向かって努力し、それが達成したときに味わえるものですし、もっと深いところでは、どんな状況でも幸福感を満たそうとする心の成長をもたらすものです。
つまり、日常の中で努力している時に幸福感をもたらす心境のことです。
京都の龍安寺の石庭のつくばいに刻まれた文字「吾唯足知(われ ただ たるを しる)」の心境です。
「今ココ」が一番大切です。
今日も、人のため、社会のために、なるために顔晴りましょう!
香川県の宇多津町は、曇り空で、今にも雨が降ってきそうです。
さて今日は、メルマガ「365日 賢者の言葉」よりの教えをシェアさせていただきます。
(以下、「365日 賢者の言葉」より引用)
近道を通ろうとする人たちは「どうしたら私は幸福になれるだろう」と訊くが、この質問は間違っている。
なぜなら、快楽と充足感の区別をしないでいたら、必ず近道に頼ることになり、好きな快楽だけを追い求める人生を送ることになるからだ。
---マーティン・セリグマン
私たちはすべからく幸福になりたいと思い人生を生きています。
しかし、幸福を願うとき「快楽」と「充足」を分けて考える必要があります。
自分自身の外に幸福を求めることは、その場限りの「快楽」は得られるかもしれませんが、「充足」を得ることはできません。
満ち足りた状態とは、自分の内に平穏を見つけることです。
(ここまで「365日 賢者の言葉」より引用終わり)
私もこの考え方に共鳴します。
「快楽」と「充足」は違います。
「快楽」は、「遊興」などの外からの刺激によるものですので、一時的な幸福感を満たしてくれますが、それがなくなると欠乏感が生まれます。
遊びに行って帰りに寂しくなる状態です。
旅行に行って、帰りが明日から仕事だと思うと、憂鬱感が襲ってくるようなものです。
つまり、「快楽」は、一時的な幸福感を満たすものですので、常に追いかける状態になり、欠乏感の裏返しのようなものです。
しかしながら「充足」は、一生懸命何かに向かって努力し、それが達成したときに味わえるものですし、もっと深いところでは、どんな状況でも幸福感を満たそうとする心の成長をもたらすものです。
つまり、日常の中で努力している時に幸福感をもたらす心境のことです。
京都の龍安寺の石庭のつくばいに刻まれた文字「吾唯足知(われ ただ たるを しる)」の心境です。
「今ココ」が一番大切です。
今日も、人のため、社会のために、なるために顔晴りましょう!
【2011年お中元ギフト】【包装のし付き】若松長期貯蔵芋焼酎 吾唯足知 若松酒造(鹿児島)
posted with あまなつ on 2011.06.10
価格: 
【全国送料無料のお中元ギフト】【包装のし付き】
売り上げランキング:
売り上げランキング: