ご訪問ありがとうございます。過去最高記録は1月3日の73位でした。今は何位でしょうか? こちらのランキングは常に1位独走しています。今日は6/17水曜日です。
さて今日は、「売上は顧客が決める」というテーマで書きます。
ドラッカー博士は、「ビジネスは顧客の創造である」とか「成果と資源は外部にある」と言っています。ドラッカーを勉強した方なら、誰もが聞いた事があるというよりも、ドラッカーそのものと言ってもいい言葉である。
企業の活動が成果を生むかどうかは、社内の人間ではなく、外部にいる顧客が決めることです。
「顧客の創造」とは、自社の商品を無理やり買ってもらうものではありません。そんなことをしていたら、すぐにうまくいかなくなってしまいます。
人や社会に役立つモノやサービス、人に貢献するモノ、世の中を良くしたり、生活を良くしたりするモノやサービスを提供することが成果です。
企業が決められるのはコストだけであり、売上は顧客が決めるのである。
それは企業が社内外の資源を使って(コスト)、その上に付加価値を付け、製品として販売する。その製品が顧客にとって必要かどうかは顧客が判断するのです。だから、売上は顧客が決めるということになります。
また、資源も外部にあることが多い。言い換えると、外部にある資源を使って、社内で付加価値を付け、世の中に役立つモノやサービスを提供していく組織が企業である。資源も顧客も外部にあると言われる所以である。
他にも人間力を磨く月刊誌『致知』の6月号の中で、印象に残った言葉「すべての職業は「お役立ち」である」川畑保夫(沖縄教育出版社長)と同じ意味ですね?
職業もお役立ち、企業もお役立ちです。
そして、最後にも印象に残る松原泰道老師の言葉「全力を尽くして取り組んでいる限り、人生に無駄はない。これは、私の長い人生から得た持論です。」
深い言葉です。胸に刻んで、明日からの仕事に精を出しましょう!
ありがとうございました。過去最高記録は1月3日の73位でした。今は何位でしょうか? こちらのランキングは常に1位独走しています。
老後はパートしなければだめなのか・・
派遣切り、情報リテラシー・・・今の問題が全部書いてある!
経済の土台である社会
資本主義が新しい時代になったと思います。
ドラッカーの経営理論の集大成というべき本書。読み応え120%の必見の本である。
ドラッカーのすごさがわかる本
すばらしいっす。
噛みしめて読みたい
”明日のための行動”を呼びかける、色褪せない名著!
ドラッカー述懐、「その職場での仕事が世の中に貢献していると感じなかった」
社会生態学者の変化を読む眼を見つめよ。何か見えたか
名著です
初心者には以下↓の本をオススメします。
ドラッガー入門書としては、最適な本ですね。
他人がまとめたノート
"ツボ"の箇所は分かるが、その理解への道のりは遠く、"コリ"の解消には至らない
企業が勝ち残るためのエキスが満載
真面目にマネジメントに挑む課長必読!の本
道具としての「ドラッガー理論」を実践したい人にお勧めです。
さて今日は、「売上は顧客が決める」というテーマで書きます。
ドラッカー博士は、「ビジネスは顧客の創造である」とか「成果と資源は外部にある」と言っています。ドラッカーを勉強した方なら、誰もが聞いた事があるというよりも、ドラッカーそのものと言ってもいい言葉である。
企業の活動が成果を生むかどうかは、社内の人間ではなく、外部にいる顧客が決めることです。
「顧客の創造」とは、自社の商品を無理やり買ってもらうものではありません。そんなことをしていたら、すぐにうまくいかなくなってしまいます。
人や社会に役立つモノやサービス、人に貢献するモノ、世の中を良くしたり、生活を良くしたりするモノやサービスを提供することが成果です。
企業が決められるのはコストだけであり、売上は顧客が決めるのである。
それは企業が社内外の資源を使って(コスト)、その上に付加価値を付け、製品として販売する。その製品が顧客にとって必要かどうかは顧客が判断するのです。だから、売上は顧客が決めるということになります。
また、資源も外部にあることが多い。言い換えると、外部にある資源を使って、社内で付加価値を付け、世の中に役立つモノやサービスを提供していく組織が企業である。資源も顧客も外部にあると言われる所以である。
他にも人間力を磨く月刊誌『致知』の6月号の中で、印象に残った言葉「すべての職業は「お役立ち」である」川畑保夫(沖縄教育出版社長)と同じ意味ですね?
職業もお役立ち、企業もお役立ちです。
そして、最後にも印象に残る松原泰道老師の言葉「全力を尽くして取り組んでいる限り、人生に無駄はない。これは、私の長い人生から得た持論です。」
深い言葉です。胸に刻んで、明日からの仕事に精を出しましょう!
ありがとうございました。過去最高記録は1月3日の73位でした。今は何位でしょうか? こちらのランキングは常に1位独走しています。
ネクスト・ソサエティ ― 歴史が見たことのない未来がはじまる
posted with amazlet at 09.06.17
P・F・ドラッカー
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 2602
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 2602
おすすめ度の平均: 






明日を支配するもの―21世紀のマネジメント革命
posted with amazlet at 09.06.17
P.F. ドラッカー
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 13594
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 13594
おすすめ度の平均: 






すでに起こった未来―変化を読む眼
posted with amazlet at 09.06.17
P.F. ドラッカー
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 44551
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 44551
おすすめ度の平均: 



初心者には以下↓の本をオススメします。
図解で学ぶ ドラッカー入門
posted with amazlet at 09.06.17
藤屋 伸二
日本能率協会マネジメントセンター
売り上げランキング: 1272
日本能率協会マネジメントセンター
売り上げランキング: 1272
おすすめ度の平均: 


ポケット図解 ドラッカー経営のツボがよーくわかる本
posted with amazlet at 09.06.17
藤屋 伸二
秀和システム
売り上げランキング: 10323
秀和システム
売り上げランキング: 10323
おすすめ度の平均: 





