ご訪問ありがとうございます。過去最高記録は1月3日の73位でした。今は何位でしょうか? こちらのランキングは常に1位独走しています。今日は5/5火曜日、こどもの日です。今日も会社で仕事していて、こどもとは昼食時に話しただけでした。今から帰って触れ合いたいと思います。
さて、一昨日の記事で「降りてゆく生き方」のコンセプトの重要だと思う箇所を掲載したが、私の最近の関心事は、「生き方」なのである。
先日「人生の転機」という記事を書かせていただいたが、自分自身の今後の事も含めて、日本人や人類のこれからの生き方、すなわち「人間が幸せになる生き方とは、どんな生き方のことなのだろうか?」と、よく考える。
国家どころか世界中が、マネーに翻弄されている現代において、マネーの周りが悪くなると、たちどころに生活に影響してくる社会はいかがなものだろうか?
かといって、マネーは我々の生活から切り離せない。ということは、マネーに翻弄されない考え方が必要になる。それは、どんな考え方か?といろいろ考えてみたり、本を読んだりした。
私が思うに、生きていく上でさまざまな出来事に遭遇すると思うが、その時々で翻弄されない生き方が「安心立命」の境地なのだと思うようになった。つまり「志」に生きることが、安心立命の境地なのかもしれない。と思う。
それは、以下の先人の名言にもあわられている。
「真剣に志を立てよう。生命をかけるほどの思いで志を立てよう。(松下幸之助)」
「志は野心とは違います。志は世のため、人のためという思いであり、野心は私利私欲です。野心でなした事柄は一代ではかなく消えてしまいますが、志は必ずそれを受け継いでくれる同志が現れます。(北尾吉孝)」
「人を相手とせず、天を相手とせよ。天を相手として己を尽くし、人をとがめず、わが誠の足らざるを尋ぬべし。(西郷隆盛)」
「志」を生命をかけるほどの思いで立て、それに従い生きることこそ、試練もあると思うが、後に振り返ったときに、後悔の無い生き方であり、一番幸せな生き方なのだと思う。
そんな生き方をするべく、命をかけて「志」を立てよう!
でも、以下のような名言もあるので、「志」を立てるだけでは、ダメです!
「世の中には、大志を抱きながら大志におぼれ、何一つできない人がいる。言うことは立派だが、実行が伴わない。世の失敗者には、とにかくこういうひとが多い。。(松下幸之助)」
たとえ、失敗しようが「行動」が大切です!
ありがとうございました。過去最高記録は1月3日の73位でした。今は何位でしょうか? こちらのランキングは常に1位独走しています。
謙虚な文章
原点
誇りを持って働くために
人生の困難に出会った時に、辞書のように気軽に紐解ける名著
宗教家のような企業家
ロマン派企業人
子供を幸せにしたい親ほど読むべき
中国古典入門にも北尾氏の人柄に触れるにもお勧めしたい
精神的支柱を持つ強さ
胸が熱くなる
タイトルと内容の不一致
気持ちを楽にしてくれるが、厳しくもある
仕事観を変える一冊
どの道をいくか
いいことは書いてあるんでけど・・・。
まさに、《人生の王道》。
「歴史」の考えが欠落している著者
西郷の教えを現代経営者が説く
上質な日本人を求めて
理想の人生
司馬による評論小説ともいえる作品
西郷の魅力
征韓論までの外堀埋め 第一巻
どうすれば失敗するのか?
作者の想いの変化・・
岩波書店
売り上げランキング: 43654
本物の思想がここにある
本は薄いが
至誠の人 西郷隆盛
自分が好きな西郷さんの言葉を抜き出して持ち歩きましょう
分かりやすくて 行い難し
さて、一昨日の記事で「降りてゆく生き方」のコンセプトの重要だと思う箇所を掲載したが、私の最近の関心事は、「生き方」なのである。
先日「人生の転機」という記事を書かせていただいたが、自分自身の今後の事も含めて、日本人や人類のこれからの生き方、すなわち「人間が幸せになる生き方とは、どんな生き方のことなのだろうか?」と、よく考える。
国家どころか世界中が、マネーに翻弄されている現代において、マネーの周りが悪くなると、たちどころに生活に影響してくる社会はいかがなものだろうか?
かといって、マネーは我々の生活から切り離せない。ということは、マネーに翻弄されない考え方が必要になる。それは、どんな考え方か?といろいろ考えてみたり、本を読んだりした。
私が思うに、生きていく上でさまざまな出来事に遭遇すると思うが、その時々で翻弄されない生き方が「安心立命」の境地なのだと思うようになった。つまり「志」に生きることが、安心立命の境地なのかもしれない。と思う。
それは、以下の先人の名言にもあわられている。
「真剣に志を立てよう。生命をかけるほどの思いで志を立てよう。(松下幸之助)」
「志は野心とは違います。志は世のため、人のためという思いであり、野心は私利私欲です。野心でなした事柄は一代ではかなく消えてしまいますが、志は必ずそれを受け継いでくれる同志が現れます。(北尾吉孝)」
「人を相手とせず、天を相手とせよ。天を相手として己を尽くし、人をとがめず、わが誠の足らざるを尋ぬべし。(西郷隆盛)」
「志」を生命をかけるほどの思いで立て、それに従い生きることこそ、試練もあると思うが、後に振り返ったときに、後悔の無い生き方であり、一番幸せな生き方なのだと思う。
そんな生き方をするべく、命をかけて「志」を立てよう!
でも、以下のような名言もあるので、「志」を立てるだけでは、ダメです!
「世の中には、大志を抱きながら大志におぼれ、何一つできない人がいる。言うことは立派だが、実行が伴わない。世の失敗者には、とにかくこういうひとが多い。。(松下幸之助)」
たとえ、失敗しようが「行動」が大切です!
ありがとうございました。過去最高記録は1月3日の73位でした。今は何位でしょうか? こちらのランキングは常に1位独走しています。
松下 幸之助
PHP研究所
売り上げランキング: 219
PHP研究所
売り上げランキング: 219
おすすめ度の平均: 






中国古典からもらった「不思議な力」
posted with amazlet at 09.05.05
北尾 吉孝
三笠書房
売り上げランキング: 42400
三笠書房
売り上げランキング: 42400
おすすめ度の平均: 






北尾 吉孝
致知出版社
売り上げランキング: 8168
致知出版社
売り上げランキング: 8168
おすすめ度の平均: 






人生の王道 西郷南洲の教えに学ぶ
posted with amazlet at 09.05.05
稲盛 和夫
日経BP社
売り上げランキング: 10526
日経BP社
売り上げランキング: 10526
おすすめ度の平均: 






翔ぶが如く〈1〉 (文春文庫)
posted with amazlet at 09.05.05
司馬 遼太郎
文藝春秋
売り上げランキング: 20790
文藝春秋
売り上げランキング: 20790
おすすめ度の平均: 






西郷南洲遺訓―附・手抄言志録及遺文 (岩波文庫)
posted with amazlet at 09.05.05
岩波書店
売り上げランキング: 43654
おすすめ度の平均: 





