ご訪問ありがとうございます
今日は1/16金曜日、PTAの新年会でした。
会長なので、3次会の先程まで付き合っていました。

明日から5日間、東京出張なので、役員数名に、ブーイングを受けながら、少し早めに帰って来ました。
みなさん、お先に失礼しました。といっても0:30までお付き合いしたので、許して下さい。っという感じです。

さて、今日は、知的生産にスグ役立つノウハウを伝える話題の本。ビジネスパーソンはぜひ聞いてみてください。

ハック=こんがらがった難しい問題を、サクッと解決する意。
本書は、そんなハック(仕事をスムーズに進めていくためのコツ・習慣)の共有を目的として書かれたものです。

仕事の壁にぶつかっている人、新しいアイデアを発想したい人、発想を生み出す方法そのものに興味のある人へ、89のハックを紹介しています

フローとストック、さらに複雑系のネットワークから構成された「アイデアハック」を身に付ける術を、情報・時間管理・整理・五感・思考・発想・意思決定の7項目から提案

アイデアを生み出す環境づくりを行い、アイデア発想のツールを取り入れ、いつでも優れたアイデアが生み出せるシステムを身に付けましょう。

IDEA HACKS!


ありがとうございました

IDEA HACKS! 今日スグ役立つ仕事のコツと習慣
原尻 淳一 小山 龍介
東洋経済新報社
売り上げランキング: 2057
おすすめ度の平均: 4.0
4 いくつかNice hacksが見つかれば充分役立つ
4 新社会人の仕事の常識
5 発想が湧き出る仕組み
4 サクッと片付ける
3 うーん文系