ご訪問ありがとうございます
今日は12/24クリスマスイブです。

今日は、早く帰って家で子供とクリスマスパーティーの方もいるのではないでしょうか?
それとも、独身の方は彼氏・彼女と一夜を過ごす方もいると思います。
どちらでも無い方も多くいると思います。
私は?早く家に帰ろうと思っていますが、たぶん仕事しています・・・

さて、今日は、経営学の巨人といわれている「P.F.ドラッカー」は、経営者必読の書。経営者の中で一流の方ほど、「P.F.ドラッカー」を学んでいます。

P.F.ドラッカー」を学びたいけど、なかなか時間が取れない方は、細切れの時間を利用して、音声で聞くという選択肢もあるのではないでしょうか?
車を運転中の時、満員電車の中、夜寝る前の目を閉じてから、料理をしながら、お風呂に入りながら、など細切れの時間を有効に活用できます。


Harvard Business Reviewへ1950年に初めて寄稿した「経営者の使命」から最後の寄稿となった2004年の「プロフェッショナル・マネジャーの行動原理」まで全35本の論稿を完全収録。
本書を読み通すと、その先見性、普遍性、洞察力などのドラッカーの魅力に改めて気づかされることでしょう。組織をマネジメントする立場の方には大変参考になる一書です。

ドラッカー経営論全章パック 価格:32000円(税込)
* P.F.ドラッカー経営論第1章 「経営者の使命」
* P.F.ドラッカー経営論第2章 「人口動態で未来を読む」
* P.F.ドラッカー経営論第3章 「プロフェッショナルを活かす」
* P.F.ドラッカー経営論第4章 「『経済人』を超えて」
* P.F.ドラッカー経営論第5章 「経営科学の罠」
* P.F.ドラッカー経営論第6章 「一国繁栄の終焉」
* P.F.ドラッカー経営論第7章 「自由経済の競争力」
* P.F.ドラッカー経営論第8章 「大企業の使命」
* P.F.ドラッカー経営論第9章 「R&Dはなぜマネジメントできないか」
* P.F.ドラッカー経営論第10章 「経営者の真の仕事」
* P.F.ドラッカー経営論第11章「小さなアイデアの大きな力」
* P.F.ドラッカー経営論第12章「企業が魅力的であるために」
* P.F.ドラッカー経営論第13章「意思決定の秘訣」
* P.F.ドラッカー経営論第14章「マネジメントの新たな役割」
* P.F.ドラッカー経営論第15章「日本の経営から学ぶもの」
* P.F.ドラッカー経営論第16章「現代組織の新たな枠組み」
* P.F.ドラッカー経営論第17章「日本の成功の背後にあるもの」
* P.F.ドラッカー経営論第18章「起業家経済の到来」
* P.F.ドラッカー経営論第19章「イノベーションの機会」
* P.F.ドラッカー経営論第20章「人事の原則」
* P.F.ドラッカー経営論第21章「情報が組織を変える」
* P.F.ドラッカー経営論第22章「21世紀のマネジメント」
* P.F.ドラッカー経営論第23章「会社はNPOに学ぶ」
* P.F.ドラッカー経営論第24章「メーカーに起こったコンセプト革命」
* P.F.ドラッカー経営論第25章「年金基金革命を考察する」
* P.F.ドラッカー経営論第26章「知識労働とサービス労働の生産性」
* P.F.ドラッカー経営論第27章「多元化する社会」
* P.F.ドラッカー経営論第28章「21世紀のエグゼクティブ」
* P.F.ドラッカー経営論第29章「事業の陳腐化」
* P.F.ドラッカー経営論第30章「エグゼクティブが必要とする情報」
* P.F.ドラッカー経営論第31章「「すでに起こった未来」への準備」
* P.F.ドラッカー経営論第32章「自己探求の時代」
* P.F.ドラッカー経営論第33章「アウトソーシングの陥穽」
* P.F.ドラッカー経営論第34章「明日への指針」
* P.F.ドラッカー経営論第35章「プロフェッショナル・マネジャーの行動原理」

ドラッカー経営論全章パック


ありがとうございました


ドラッカー名著集1 経営者の条件
P.F.ドラッカー
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 1075
おすすめ度の平均: 5.0
5 原典の持つパワー
5 働く全ての人に
5 ドラッカー再販
5 素晴らしい本です。
5 やっぱりドラッカーはいい!

ドラッカー名著集2 現代の経営[上]
P.F.ドラッカー
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 4422
おすすめ度の平均: 5.0
5 『マネジメントとは何か』を問う古典的名作
5 経営者ではない私でも読んで良かった
5 経営学の祖、不朽の傑作

ドラッカー名著集3 現代の経営[下]
P.F.ドラッカー
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 4643
おすすめ度の平均: 5.0
5 ドラッカーが語る「組織」「人」「経営者」

ドラッカー名著集 4 非営利組織の経営
P.F.ドラッカー
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 81265
おすすめ度の平均: 1.0
1 前の訳が良いです


他多数出ています!

■成幸意欲の高く、かつ香川県まで来られる方々へ

有限会社プラスカムでは、2008年10月より、教育・人材事業の第一弾であるセミナー開催リクエストシステム「温故知新.jp in 香川」をβ版スタートしました。

有名な講師を設定されたリクエストが集まれば、香川でセミナーを開催するしくみです。
それよりも、大切なことは、学びたい人と教える人、学びたい人同士の波動の高まる空間を創り出し、そして刺激を受け、心豊かな人=成幸者を輩出していきたいという想いです。

まずは、会員登録してみて下さい。
そして、出来ましたら、呼んでみたい講師のセミナーにリクエストしてみて下さい!(希望者が集まれば、実際に講師が香川に来てくれます。そしてあなたが成幸者に近づきます)

成幸者が集うサイトでありたいし、実際に香川のさまざまなところでお会いしましょう!

Change」1文字変えれば「Chance
Yes we can