ご訪問ありがとうございます。(→本日の社長ブログのランキング )
今週は世間はゴールデンウィークに突入で大型連休の人もいるのではないでしょうか?もしくは、土日が4/30・31・5/1・2日にうまく当たらなかったので、暦どおりという人も結構多いのではないでしょうか?私は暦どおり+2日午後~5日お城まつり+29日と6日は出勤予定です。
休んでないやん?このパターン、ここ数年続いています。少しでも世の中の役に立つなら、と思います。でも、休みたいと思うこともあります。家族とどこかへ行きたいとも思います。6日は少し休もうかとも考えています。
昨日、テレビ「プレミアA 」を見ていたら、タレントの田中義剛 さんの会社「花畑牧場 」及び商品 が紹介されていた。中でも「生キャラメル 」は、すごくこだわりぬいた商品でゲストで来ていた東国原知事も絶賛していた。次の商品はホエー豚関連商品だそうである。
ビジネスのヒントとしては、当たり前のことだが「良いものは売れる」「美味しいものは売れる」、そして「人が”ええっ”と思うようなもの、人の脳に響くようなものを追求していくこと」「捨てるものの中にビジネスチャンスを見つけること→捨てているものに、何かを加えれば価値が出る」ということを学んだ。身近で捨てているものを観察していこうと思った。
それよりも興味深かったのは、今でこそ年間売上50億円を突破しそうな勢いだが、一時は最高で債務残高4億円(赤字)に達したようである。この時の心境はいかばかりか、これほどまでの借金をしたことが無いので、想像が出来ない。
借金できるのも器ともいわれるが、借金がすごいのではない。(売上に対して相対額としての)多額の借金をしていても、自分を信じて、前向きでいられることがすごいのである。いくら自分がしている事業を信じていても、額が大きくなってくると、やはり不安にさいなまれると思う。それを乗り越える意志に頭が下がる。
「赤字の垂れ流し」と言われた当アメブロ の提供者であるサイバーエージェント社長の藤田晋 さんもそうだが、赤字700億円強を出した年があったと思うが、どのような心境だったのだろうか?
成功者と言われる人に共通する、この信じる力はどこから来るのだろう!絶対にいけると、神の領域的な何かが見えるのだろうか?自分の我を捨て、ある意味達観してるのか?
他にも、さまざまな経営者を本やメディアなどで見させていただくが、成功者と言われる人は、必ず取って良いほど、絶望のどん底を経験している。どん底の経験から、本質が見えるのだろうか?悟りを開くのであろうか?世の中を達観できるようになるのであろうか?
そして、また銀行の融資だけでここまでの額を借金できたのだろうか?という疑問も湧く。どのように資金繰りをして来たのであろうか?門前払いを喰らったことは数知れずだろう!それでもなお・・・
そんなことを見てしまう自分がいる。
「あきらめなければ、必ずうまくいく」
ありがとうございました。
- ≪TVで話題沸騰♪≫花畑牧場生キャラメルセット≪母の日ギフトにぴったり!≫
- ¥5,000
- お取り寄せグルメ!ごちそう研究所
- 【花畑牧場】手造り 生キャラメル
- ¥850
- 北海道お土産探検隊
- 【花畑牧場】手造り 生キャラメル <チョコレート>
- ¥850
- 北海道お土産探検隊
- 花畑牧場生キャラメルチーズケーキ・雪のティラミスのセット【送料込み】
- ¥5,000
- お取り寄せグルメ!ごちそう研究所