アラフィフ、アラカンの皆様
こんばんは。


長雨と乱高下する気温の秋が終わり、
いよいよ冬になったようです。
ホカロンの出番OK
ちょっと不調のサインが出ているので、首下、腰に
ホカロン貼って腹巻きも爆  笑
不調の種を叩いておかないと!です。
12月は忙しいですからね。


昨日はこちらの講座に参加↓





吉田先生のシリーズ講座、牡羊座から始まり
5番目のサインである獅子座までやってきました。
1つのサインが30度×5=150個のサビアンを
見てきたことになります。


獅子座は天豆の苦手なサインの1つです・・・
イメージ的には「松岡修造」←あくまでイメージね。
暑苦しい、押し付けてくる、強すぎる自我・・・
というイメージを持ち過ぎているのです。



・・ですが


獅子座のサビアンを1度づつ見ていって
獅子座的要素ほど、今の自分に必要な要素じゃん!
と、改めて気づかされました笑い泣き



特に獅子座の「若くありたい」
「心身ともに健康でい続ける」に繋がり
健康であるためには「筋肉が必要」


中高年の健康には必須の要素、
筋トレ。
足腰の筋肉は加齢とともにドンドン落ちる。
段差で躓く、歩幅が狭くなる、歩く速度が落ちる、
こうなってくると、老化一直線。
筋肉がないと発熱もしないので、体の冷えも進むプンプン



健康番組をしょっちゅう見ている天豆、
頭ではもうよ~く分かっております。
運動嫌い・・とか言ってられない、
待ったなしのアラカンなのも重々承知の助ゲロー



獅子座筋肉好き説から、
来年の課題は
「筋トレ」に決定

毎年言ってるがな


占星術を日常に生かす。
天豆的活用法ですショボーン



PS.最近のマイブームは、YouTubeで踊るラブラブZUMBA初級とか、80年代ディスコサウンドとかで
振付けありのものを見ながら、10分~ぐらい踊ってみる。
モヤッチーンとか、イラッムキーとか吹っ飛びます。



獅子座のテーマーStayin’ Alive
























Stayin’ Alive♬