美術館デート❤️ | ☆千葉県野田市のせんべい屋☆すみこ

☆千葉県野田市のせんべい屋☆すみこ

千葉県野田市のせんべい屋、すみこです!
野田の醤油を使って、おいしいおせんべいを作ってるよ。
シンプルな野田せんべい、野田独特の鬼焼、
米澤屋特製の玄米せんべいや桜せんべい。
野田の美味しさ、い~~っぱい召し上がれ!!!

こんにちは😃



せんべいであなたを幸せにする

千葉県野田市のエナジースポット

米澤屋のよねこです。



昨日は、母のお供で

親戚の画家さんの作品が展示されている

院展


を観に、上野へ。


去年は入選を逃したので、

2年ぶりの東京都美術でございます❤️


もー、8月は引きこもりだったから、

2ヶ月ぶりに電車乗ったわー爆笑



院展は、かなりの盛況でございまして、

雨の中たくさんの方がいらしてました。


後藤紳也さんの作品。

蘇州を描いたものです。


お父上である後藤純男先生も

中国を描いた作品がたくさんあったけど、

紳也さんも中国お好きなのかなー。

自然を描いたものが多いと思ってたけど、

建物を描くのにも、優しいタッチはそのままで

紳也さんらしい作品だと思います。


今年は作品数が多いのか、全て見るのに

1時間以上かかってしまった💦



いっぱい歩いたので、併設のレストランで

ランチ❤️

精養軒のオムライスー♡  

注文がタブレットだったけど、

スムーズにできました(マダツイテイケル😆)


でも、お客さまは圧倒的にシニア層なので、

ちゃんとフロアの方が口頭で注文を受けてて

安心しました😅


来年も来たいので、

紳也さん頑張って入選してねー(ヒドイ😆)




で。

お昼休憩のあと、

母の体力と機嫌を伺って、

大丈夫、行けるよー、行ってみたいよーと

いうことで、


美術館(博物館)のハシゴ爆笑


東京国立博物館

の企画展示



チベット仏教の美術



本音を言えば、

私的にはこっちがメイン😆


もちろん付き合ってもらうので、

母の分もチケット買おうと思ったら、

70歳以上は無料で入れる‼️


おおー!  さすが国立博物館‼️

(特別展示のものは、別にチケットが要ります)



ということで、喜び勇んで平成舘へ❤️





あぁ、ステキ❤️


思わず母に解説を曰うのでありました。

チベットの神さまや僧侶さまのお名前は

発音難しいから、カタカナで書いてあっても

読みづらいのよね。


しかし流石にヤプユムの説明はできんかった💦


河口慧海さんが持ち帰った仏具なんかも

たくさん展示してあって、

かなりテンション上がっちゃったけど、

見学の方たくさんいらしたし、

母が一緒だったので、

はしゃがずに済みました(コドモかー😆)


うふふ♡  満足満足❤️



母もそれなりに楽しかったみたいで、

面白かったねーと満足げでありました。



博物館を後にして、

上野駅のお店をぷらっと見て、

お留守番のダンナさんと末っ子にお土産を買い

夕方前に帰宅❤️


はー、楽しかった。

いっぱい歩いた。


81歳を連れ回す57歳😆



同じ家に住み、同じ仕事をしてても、

やっぱり場所が変わると

お互いに気分が変わって良いものです♪


またいこーね爆笑