永遠に未完 らしいよ❤️ | ☆千葉県野田市のせんべい屋☆すみこ

☆千葉県野田市のせんべい屋☆すみこ

千葉県野田市のせんべい屋、すみこです!
野田の醤油を使って、おいしいおせんべいを作ってるよ。
シンプルな野田せんべい、野田独特の鬼焼、
米澤屋特製の玄米せんべいや桜せんべい。
野田の美味しさ、い~~っぱい召し上がれ!!!

こんにちは!



千葉県野田市のせんべい屋

米澤屋のよねこです。




ちょっと久しぶりに身体のことを。





3年くらい前から、

首や腕や脛、ひどい時には

お腹や顔にまで炎症があって、

かなり真剣に落ち込んだし悩んだってことを

以前書きました。


参照記事→優しくハグ




で。

あれからどうよ?

ということですが



今は、どこにも炎症がなく、

おかげさまでヨガウェアを着ても、

スカートはいて脛が見えても

全然平気です。



6月の娘の結婚式の時は、

まだ炎症があって、

着物で隠れない首の赤みが目立ってたな。


参照記事書いたのも6月の上旬だしね。



でも、そのあと

7月に入る頃にはフツーの肌になって、

ずっと赤い水玉模様だった脛も

本当にキレイになった。

炎症の跡って、消えるんだ!

スゲー‼️


奇跡って起こるんだなって思ったね爆笑



で、こういう話をすると

「何をやったんですか?」

「何を食べたんですか?」

「どんな治療をしたんですか?」

「どこのお医者さんに行ったんですか?」

みたいなことを、誰もが思うと思うんだけど、




コレをやったら治りました。



という方法は




ない



です。




もちろん、いろんなことをやったのであって

何も対処しなかったわけじゃない。

いろんなことを試して、

思うような変化がなかったから

こうしたらいいのかも、という新たな情報を掴み、

それを試して変化がなかったから

コレは精神的な問題かもしれないと思い、

めちゃくちゃ内観したりもした。

心のありようとか因果応報とか

そればっかりを考えてた時期もあった。



でも、結局


これをしたからよくなりました!


というのは




ない




のですよ。





一つをしたら次の一つに繋がって、

その一つがまた次に繋がり、

それが次の風景に導いてくれて、

イマココにたどり着いた、という感じ。




つい3ヶ月前まで、

この夏半袖着られるのかしら、

みんな肌キレイでいいなぁー、

冷夏だったらいいのに

と、恨み節のような独り言を言ってたのよ。

ほんとだよ。




食べるものを変え、食べ方を変え、

運動量を増やし、

興味の赴くままに、出来得る範囲で

自分がやりたいと思うことをやり、

辞めたいことをやめ、

ストイックになりすぎず、

頭ではなく、身体はどう感じているかという

感覚を大切に、

そっちに中心を置くようになってきて、

今やっとフツーの人間の肌になっている。


そしてあれほど悩まされた

顎関節症もいつのまにか消えている。




炎症が全くなくなったのかというと

正直わからないし、

この先起こらないという補償もない。


ただ、漠然と

なんかもう大丈夫、という感覚があるのは確か。

なんの根拠もないけどね。



で、何が言いたいのかということを



試行錯誤のなかで巡り合えて、


いま私が学んでいる

自然農と東洋医学の先生である

野見山文宏先生


メルマガから、

抜粋してご紹介しますね。



ウインクウインクウインクウインクウインクウインクウインクウインクウインクウインク


 

-----------------------------

 

東洋医学には「双方向の対話」が不可欠です。それは東洋医学の扱う、心身全体の長期的な健やかさは、複雑にゆらぎ変化することから、機械のように「ああすれば→こうなる」という操作が不可能だからです。


-----------------------------

 

双方向の対話とは、小さなトライアル&エラーを繰り返しながら、絶えず修正していくことです。フィードバックループを回すこと。


複雑に変化するバランスボールを、その瞬間瞬間に微調整しながら乗りこなすようなこと。

 

それは波乗りでも、自然農の畑でも、ワークショップの場でも同じなんです。




ウインクウインクウインクウインクウインクウインクウインクウインクウインクウインク



私は、今までずっと

これをすれば治る!

というものばかり追いかけてきて、

原因という犯人探しとその殲滅方法ばかり

考え探し求めていたんだよね。



身体も心も日々変わるというのに。


私の身体、というものを観ずに

症状しか観ていなかった。

私のキライなお医者さんと同じだったガーン


そりゃ、治らないよね。

一発逆転なんて有り得ないし、

もしあったとしても、反動は半端なく酷いものだと思う。



そして、西洋医学がダメで

東洋医学の考え方、見方を知ろうと

知識を詰め込んでも、

身体への働きかけ方が「こうすればああなる」で採用していたのなら、否定していた西洋医学となんら変わらない。



ということも、

2年半の試行錯誤で分かったことだし、

この


うまくいかない、

何をやっても変わらない、

ちょっと良くなってもぶり返す、という

永遠に出口の見えない暗闇の時間で出会ったもの

その一つ一つが影響しあって、

水面下で変化していって、

次に繋がって、

今この状態になっているので、

何一つ無駄じゃなかった!



と、今は言える

(状態が良いからね)




人の身体も物事も自然も

永遠に未完で、

やってみてよかったら採用し、

ダメだったら変えてみる。

前回採用してうまくいったけど、

今回はなんかうまくいかない、なら

違う角度からみて変えてみる。


答えというか、正解というか、


そんなもんわからん!


なんだよね。




だって、今日と明日は違うし、

あなたと私はちがうし、

日本とブラジルはちがうもんね。



だから、

まず自分を観て、自分を知って、

何が心地いいのか、嬉しいのか、

イヤなのか、怖いのか、

それを充分感じて、トライアンドエラー、

トライアンド微調整を繰り返すしかないよね。



その中に、

素晴らしい出会いがあったり、

心が震えるような出来事があったり、

心底ホッとして、

あ、自分ってこうなんだ、みたいな

気づきがあったりして、


「生きてるっていいじゃん」


なんて思えたりするんだと思う。




悩みは尽きないかもしれないけど、

お楽しみも隠れてる可能性大爆笑





というわけで、

だいぶ長くなったけど、

やってみることの大事さと

見かけ上失敗かもしれないけど、

必ず次に繋がっていること、

ちゃんとあなたの中にある、ということ

(あるいは育っている)

そんなことを言いたいのでありました!




だから、

今まで出会った沢山の方々や知識、

探し求め続けた自分に

ありがとう❤️



みんなのおかげ爆笑