バッグ作りの向こう側にあるもの | ☆千葉県野田市のせんべい屋☆すみこ

☆千葉県野田市のせんべい屋☆すみこ

千葉県野田市のせんべい屋、すみこです!
野田の醤油を使って、おいしいおせんべいを作ってるよ。
シンプルな野田せんべい、野田独特の鬼焼、
米澤屋特製の玄米せんべいや桜せんべい。
野田の美味しさ、い~~っぱい召し上がれ!!!

こんにちは!


千葉県野田市のせんべい屋

米澤屋のよねこです。


作りたくて作りたくて
ずっとレッスンの機会をうかがっていた
ステキなバッグ、Gemelli♡

 

うふふふ♡
よねこにしては珍しく、ブラックとピンクの組み合わせです。

ajbジュエリーバッグⓇ協会のたくさんの先生方が
インスタにあげてらっしゃるGemelliを見るたび、

あぁ、この色、この組み合わせ、いいなぁ~。。。。
と、ずっとよだれ垂らしておりました。

で、以前から気になっていた日だまりカフェReiko先生
レッスンしていただきました。

時節柄オンラインのみということでしたが、日程がバシッとかみ合ったので
速攻(というかかなり前のめり気味に)申し込み、
慌てて材料をそろえ、レッスン当日までドキワクな日々でした。

 

 

 

レッスン中は、本当にうれしくて楽しくて

ニヤニヤニヤニヤしていました(笑)。

 

中が二つに仕切られているので、
中身が迷子になりづらく、出し入れしやすいです。
コンパクトなサイズですが、大きめの長財布も入りますし、
ストールなども折りたたんで持ち歩けます。


Gemelliをご考案されたのはatelier manoR nori先生です。
同じ千葉県民で、すごくうれしい♡
 
 
私が今まで作ったバッグのなかで、
一番よそ行き感があるというか、
ヒールを履いた時に持ちたい感じのスタイルです。
 
とはいえ、よねこは着物に合わせるつもりですが爆  笑

もっというと、ジーンズとかでも、
このGemelliを持つことで、きちんと感が出るかなって思います。
 
 
 
Reiko先生のレッスンでは、
ただ単純に「バッグを作る」ということだけではなくて、
(もちろん、作品を美しく作れるようになる、というのは基本ですが)
その方がバッグを作ることや、レッスンをすることを通して
自分を知り、自分が自分らしく活き活きとするために、
どんな風にしていったらいいか、を含めて
「その人」の成長に関わらせていただく、
ということを学んだように感じています。

お医者さんが、その人の表面に出ている症状だけを見て
症状を消すために処置、処方をする、というのではなくて、
 
その人そのものを診て、
「この人が健康になるにはどうしたらいいか」を
一緒に引き出してくれる、
 
そんな懐の広さというか、視座の高さを感じました。
 
 
きっかけや接点は「ものを作る」ということだけであっても、
 
人と人との関わりという部分を、
自分にとっても相手にとっても心地いいもの、
お互いに成長できる時間にしたい、という
先生の姿勢がとても心に響きました。
 

ステキな先生に巡り会えて、とてもうれしいです。
ajbジュエリーバッグⓇ協会は、
こんなステキな先生がたくさんいらっしゃいます。

Reiko 先生、ありがとうございました。
お問い合わせはこちらがスムーズです。
↓ ↓ ↓
 
 
私も、バッグ作りを通して、
その方の人生にステキな関わりをもたらしたい。
 
まだまだ教えているとはいえないくらいですが。

今回のレッスンで、気負いすぎず、気後れせず、
自分が無理なく出来ることから、
お伝えしていこうと、覚悟を決めました。
 
1ヶ月にレッスンできる日はとても限定的にはなりますが
スケジュールが合いましたら、
一緒にステキなバッグを作りましょう。
 
諸々整えます!
どうぞよろしくお願いいたします。

 

ジュエリーバッグⓇのオーダー、
レッスンにつきましてはこちらをご覧ください。

↓ ↓ ↓

ジュエリーバッグⓇオーダー&フリーレッスン

 

 

#ajbジュエリーバッグⓇ協会

#ajbジュエリーバッグⓇ協会認定講師

#gemilli

#日だまりカフェ

#オーダー承ります

#フリーレッスン

#千葉県野田市

#東武アーバンパークライン愛宕駅

#東武アーバンパークライン野田市駅

#野田せんべい米澤屋

#よねこ