カルーラ技研のPSパワーパック、導入(3)トレインスコープと組み合わせてみる | モデラー推理・SF作家米田淳一の公式サイト・なければ作ればいいじゃん

モデラー推理・SF作家米田淳一の公式サイト・なければ作ればいいじゃん

流浪のプログレSF小説家・米田淳一の公式ブログ


鉄道模型用小型カメラ 「トレインスコープ TC-9」レシーバーセット
¥12,800
楽天



 うちにあるクヤ(撮影検測車)のトレインスコープシステム(TC-9)と組み合わせてみる。
 結果は周波数Mモードではダメ。Sモードにして、走りだし電圧調整を組み合わせると良いことが判明。
 クヤについてはこちら。

しつこくクヤY32を作る。(第1期完結)|モデラー推理・SF作家米田淳一の公式サイト・なければ作ればいいじゃん <http://ameblo.jp/yonebor/entry-10341577330.html >

 で、これをKATOのE233中央線の4連で推進運転する。

 結果は良好。

 ただ、日頃の車輌メンテナンスのツケが来て、泣きながらクリーニングをすることに。
 特にE233中央快速線(KATO)の動力が全滅状態。見ると台車がフェルト漬けになったような状態。びっしり猫の毛で埋まっている。
 それを除去したらなにかモーターの不調の感じ。
 驚いて分解するとKATOの新しめの動力なので精密すぎて分解清掃がきつい。
 ようやく毛を取り除いたら……走らない。モーター音は上がるけど前に進まない。
 よく見たらフライホイールの中にプロペラシャフト受けが入っていて、それが片方なくなっていた。
 泣きながら探したら出てきて、それで再組み立て。
 無事終了。これと共に他の車両のピボット軸受の集電部を清掃。
 
 なんとか所定の能力を発揮、無事TC-9による前展望を見ながらのプレステ電GO!コントローラーによる鉄道模型運転に成功しました。

 ちなみにクヤY32、アンテナを両面テープで半固定してみました。問題なく受像出来ています。事務用両面テープは鉄道模型の運転に必須。

 TC-9のアンテナはコードがペロンと出ているのですが、これを固定するとメンテナンス時に困る。かといってぷらぷらだとイメージが良くない。

 そのうち、しっかりとした受けを作って、両面テープみたいな粘着で固定できるようにしよう。


IMG_0452
IMG_0452 posted by (C)YONEDEN

 運転中のPSコントローラ。ブレーカーは内蔵式となっている模様。何回か作動したが、待機モードに戻るだけでオーケーのようだった.

IMG_0453
IMG_0453 posted by (C)YONEDEN

 久しぶりのクヤ、撮影運転.

IMG_0459
IMG_0459 posted by (C)YONEDEN

 もういっちょ。
IMG_0451
IMG_0451 posted by (C)YONEDEN

 こんな具合に運転できる。.面白い。

 今度のイベントが楽しみです.

blogram投票ボタン
いつもクリックありがとうございます。励みになります。
.