よねブロ -4ページ目

よねブロ

ヤフブロからの引越しです。

ハセガワ製のザブングルを作りました

 

1/72と大きめでアレンジも程良くカッコイイです

 

ただ、関節の構造や精度が酷く、パーツもヒケだらけでプラモデルキットとしては旧世紀のレベルです

さらに、欠陥品と言われた太もも上部のボールジョイントは間違いなく千切れるので改修必須です

メーカーの人間はテストショットを組んだりしないのか?と思いますね

 

 

 

 

引き続き重装備タイプを製作

 

2機目なので仮組みなしに関節改修と表面処理、塗装を済ませ組んでると

あれ?

踵のパーツが変じゃね?

本来は台形状になってるはずのパーツが丸いんだけど・・・

今時珍しい成型不良です

ハセガワ、大丈夫か?

 

 

ヨシオカさんでお願いしてパーツを送ってもらいました

2日で来たのには驚きました

製品はアレだけどメーカーとしては誠実な様です(笑)

 

 

 

 

重装備型

 

 

 

 

2体並ぶとなかなかの迫力

撮影ブースいっぱいです

 

半年ぶりに讃岐うどんツアーに行ってきました

 

 

いつもの下道で

山間部で雨にあうのは仕方ない

 

 

 

 

最近お気に入りの須崎食料品店からスタート

 

 

 

今日は玉子を入れました

やはり、ここの麺は抜群

 

 

 

 

 

二軒目は観音寺のうらら

 

 

 

 

今までで一番いりこの出汁が強め

 

 

 

 

 

 

元々うどん屋だったのがラーメンを提供したら人気が出てラーメン屋になった店

 

 

 

 

 

縮れ太麺だけど、成分はうどんに近い独特の麺

スープは少し甘みのあるまろやかなスープ

開店前から並ぶのは解る

次も行きたい店です

うどんじゃないけど

 

この後は中古ショップや道の駅に寄ったり楽しいドライブでした

梅雨入りしたけど時々小雨程度で良かったです。

 

 

 

 

まずは今月のラー活

スーパーの中にあるラーメン店ゴクボシ

 

 

 

 

いわゆる二郎系というやつ

 

 

 

見た目と違ってスープは意外とサッパリ

自分はこれぐらいが丁度いい

チャーシューがやたら塩辛かったのが残念

 

 

 

 

 

 

トイ活

ハイメタルRのマークⅡ

ロボット魂と違って関節がしっかりしてるのはさすが

 

 

設定の色なので仕方ないけど、この色で成型色そのままは安っぽく見えてしまいます

 

 

 

 

 

 

1/24北斗シリーズ

出来は良いんですが、このサイズの割に高価なのがネック

結構人気があるようでシュウ、ユダ&レイなど発売が決まっています

 

 

 

 

友人が仕上げたアーティファクト

あのアレンジも百式には似合ってます

 

 

 

 

 

 

 

アメブロ時代から適当に育てていたアボカド

元は食べた後の種で

たぶん10年ぐらいになると思います

 

 

 

先日、見慣れない物が・・・

 

 

 

花?

こんな小さいの?

初めて見ました

 

調べると、アボカドの花は雌雄同体で、午前中は雌花だったものが午後から雄花になったりするようです

 

なにせ小さいので、もしかしたら去年も咲いてて気が付かなかっただけなのかもしれませんが・・・

 

 

 

 

GW期間を挟んで展示、投票を行い昨日結果発表でした

 

大人はスケール単体

 

 

 

中学生以下のジュニアはノンジャンル

 

 

 

 

大人の優勝

 

 

準優勝

 

 

 

3位

 

今回、大人はどれも水準以上で、逆に言うと突出した作品がなかったので

かなり票が割れたようです

 

正直、優勝作品は予想外でした

 

 

 

 

 

 

 

 

ジュニア優勝

9歳女子

 

 

準優勝

9歳男子

 

 

3位

10歳女子

 

この三人は前回も同じ順位

はっきり言って最近はジュニアの方が楽しみです

親が監修してるのは間違いないですが、作業には手を出してないと思います

運動神経と同じで生まれつきのものなので出来る子はできますね

自分も小学生の時に三段空母を自作してましたし(笑)