12月になってしまいました
今年は初日から皆さん盛り上がってますね
再販をずっと待ってましたが入手できず中古店で買いました
プレ値です
とは言え、オクで定価+送料と思えばこんなもんでしょう
むしろ、割増料金を払えば手に入るのでこんな時には中古店もありがたい
なんですが、別件がまだ終わってないのでスタートはまだ先になります
まあ、皆さんの記事を見ながら思案させていただきます
最悪、またミデアのドムで・・・
ゴールデンカムイの実写版で臆面もなく「ち○ぽ先生」を連呼する山田杏奈に爽やかな感動を覚えたであろうおっさんの皆さんこんばんは
ブラックフライデーが何なのかよく知りませんが
お買得商品を見つけたので買ってきました
2,000円で17個も入ってました
先日、うちの裏の駐車場になってる空き地で近所のオバさんがバックで突っ込みました
よく聞く、踏み間違いってやつです
なんでも頭で解っていても足が硬直してしまうそうです
直接の原因はギアの間違い
本人は前進するつもりだったのに間違ってバックしたから慌ててブレーキ踏もうとして
間違ってアクセルを踏み込んだわけですね
常々思うんですが、老人や運転に自信がない人はMTに乗ったら良いんじゃない?
変な操作したらエンストしてくれるんだから
田舎は渋滞もないし
メーカーもスポーツタイプ以外でも主力車種はMTを設定して欲しいです
先日、おじさん3号さんから気晴らしに遠出しませんか?とのお誘いがあり
ちょうど行きたかった所があったので、まずはそこに行って
後は適当にというプランで遊びに行きました
とりあえず四国を脱出
兵庫県に来ました
私が行きたかったのはここ
宝塚にある手塚治虫記念館です
エントランス
中学生の時に描いたという有名な昆虫標本
これも有名なカラーチャート
アシスタントの最初に作らされるって池田先生が言ってたやつや
展示物はわずかですが圧倒されます
神様とよく言われてますが実際、人間の能力を超えてる
2階は寺沢先生の展示をやってます
火の鳥のロケットや車は寺沢先生に丸投げされたって話
私は先生から直に聞いたエピソードです
なんと私の作ったアイアンブルとサラマンダーが・・・
嬉しいしありがたいんだけど
もはや恥ずかしい
手塚治虫記念館に自分の作品が飾られるなんて恐れ多い
ヒゲおやじ見て心拍数を整えよう
さて、お昼は高知に無いバーガーキングです
トマトや玉ねぎが入っててマックより断然美味い
おじさん3号さんの行きつけのバイク屋さんに寄って
おやつは京都のミニストップでなめらかプリンパフェ
難波についた頃はすっかり日が暮れてました
イルミネーションとかあって昼間より夜の方がより都会に出てきた感がありますね
模型や玩具のお店を何件か回りましたが
ここ日本?ってぐらい謎の言語が飛び交ってました
晩飯は高知にないラーメン屋という私の希望でここに
臭くない万人向けの豚骨
今回の行程
おじさんの家はうちからさらに西へ50キロぐらいあるので
総行程800km!
なんと高知~埼玉ぐらいの距離です
今回のお土産
カラーページが綺麗な本
レトロで可愛いマグカップ
あと淡路島で玉ねぎ3キロ