3月14日、15日と親戚の不幸があり大阪に行ってました。
当初は現地まで車で行くつもりだったんですが、前日のうどんツアーの時におじさん3号さんに教えてもらったフェリーを使うルートで行きました。
徳島港から難波まで2,200円という安さ。
徳島港までは車ですが後は寝ててもいいので肉体的負担も軽い。
船内の酒類販売が中止中という情報も聞いていたので買って乗りました。
出航前に無くなったけど・・・
天気も良くて快適です。
カップヌードルの自販機を発見。
340円か・・・・
でも食う!
肌寒い海風が最高のスパイス。
340円、高くないな。
それにしても、前日のうどんツアーでおじさんの車の中で
FREEDOMのDVDが流れてたのは偶然なのか?
操舵輪を発見。
これはやるよね。
ハーロックごっこ!
金属片が飛んできて頬が切れるけど、不敵な笑みを浮かべるあのシーン!
現実はほろ酔いのオッサンがニヤついてる痛い絵ヅラ。
目的を考えると不謹慎ですが、2時間あまりの船旅を満喫して和歌山港に到着。
港から直結で電車に乗れます。
和歌山港駅から和歌山市駅につなぎの列車に乗り、和歌山市駅で急行に乗り換えます。
お通夜、食事を終えて着替え用としたら・・・
靴って種類関係なく、このパターン多くないですか?
経年劣化、合皮とゴムの相性等あるとは思うけど、いい加減、接着剤ももう少し進化してもいい気がする。
この日は葬祭会館に宿泊させてもらいました。
正直、格安ビジネスホテルしか知らないから快適。
朝飯
これ、食べるほどに腹が減るヤバいやつ。
昨日の残りにいなり寿司を3個食べちゃいました。
お葬儀、お見送り等をして6時半に徳島港に。
toricoさんを呼び出して近場で晩飯。
高知にないのでロッテリアはけっこう嬉しい。
忘年会が中止になったので、toricoさんと会うのは去年のおかホビ以来。
電話で話すと8時間とか話しちゃうので、逆に電話しづらいんですよね(笑)
その後、徳島インターまで先導してもらって帰路に。
その日のうちに帰宅しました。