3年ぶりに開催となった土佐模型クラブ主催の展示会。
今回も讃岐モデラーズさん、讃岐工房さん、岡山HIPさん、岡山未完成さん
など、中四国の模型クラブのご協力をいただき盛大に開催することができました。
5月28日土曜日。
9時から会場設営。
うちの展示会は日曜から翌日曜まで一週間開催するので、前日の土曜日が搬入日になります。
また、参加者の都合で途中からの参加や撤収も自由です。
なので、当日まで、参加人数や配置も不明、全て行き当たりばったりという、
実に土佐人らしい大雑把な運営です。
私は3階のキャラクターコーナーを担当しました。
とりあえず、岡山HIPさんのムサイが最大だと思うのでセンターに配置。
木の模型の師匠にひと島。
地球防衛艦隊にコンセント近くをひと島。
ダンボールアートは入口正面に。
あとは、本人の希望と物量に応じて臨機応変に。
個々の模型や2階のスケール物は今度、日直に行った時にじっくり撮影してきます。
なんせ、3年ぶりなんで数も凄いし、特殊な超人が数人いるんでお話伺ってるだけでいっぱいでした。
さて、搬入の後は、久しぶりにおじさん3号さんのお宅でお客(宴会)です。
まずは日帰り温泉でさっぱりして。
疲れた体に嬉しい酢の物。
舌の上で溶ける蛸。
この時期ならではの爽やかな旨みの鰹。
この日の為に日帰りで大阪の黒門市場で仕入れてくれた鴨ロース。
手羽元のすっぽん煮。
すっぽんは使ってないけど、すっぽんみたいにプルプルだからすっぽん煮。
そら豆の炭火焼。
新生姜を豚で巻いた生姜が主役の生姜焼き。
ジャケ買いしたこの2本。
とりあえず酒飲みにはオススメしません。
果汁80%のアイスを氷結に入れてみました。
甘いけど、これは美味しいです。
そんなこんなでお開きに・・・
おじさん3号さん、今回も凝った料理をありがとうございました。
旨いのは当たり前なので、あえて美味いとか書かないからね(笑)
朝食は近所の道の駅でモーニング。
この後、会場入りして懐かしい人や初めましての人と話して一日が終わりました。