よねブロ

よねブロ

ヤフブロからの引越しです。

前編ということですが、とりあえず後1ヶ月ほどになりましたね

 

 

悪の要塞第二弾のグールです

 

 

 

 

120番で削り、溶きパテを塗りました

 

背びれは差し込み式なので、後々箱に入れる時に少し楽です

 

 

 

背景にヤマトのスタンドがあるのでバレますが、実はヤマト塗装以前にざっくり形状出しまでやってました

気候的に大物の塗装が嫌だったので・・・

 

尻尾の長いノズルは適当なテーパーが付いたパイプがなかったので、普通のパイプにパテを盛って手作業で削るという暴挙です

旋盤があれば簡単なんでしょうが、しょせん模型なんで人間の目で見て破綻してなきゃそれでいいのよ

 

あとは特に難しいところはありません

 

スケール的にリベットは無いとして少しだけスジ彫り入れて工作は終わりかな

 

 

ヤマダに掃除機のフィルターを買いに行き、ついでに電池が安かったので買いました

ドムもギャンも残ってたけど、3000円ではいらんよな

GQXは放送終了と共にオワコンとなってしまいましたね

 

 

 

 

 

これは食べないわけにはいかない

 

 

 

まあ、一言で言うと鶏がら臭いゴマ塩だな

元のスープの味には胡麻は邪魔だけど、胡麻が無いとご飯用には頼りない

そして、不味くはないが美味くもない

 

 

 

 

 

 

1/100WMを製作中

 

 

 

ガラバゴスは基本塗装終了

 

 

ダッガーがもう少し、カプリコは表面処理終了

昔のキットなので塗って、マスキングして挟み込んで合わせ目処理してって感じ

 

 

 

 

転覆病で浮けなくなった子がフィルターの上にずっと座っています

水槽の底に座ってる時は皮膚が炎症になったけど、ここだと大丈夫みたいです

水圧が減るからなのかな

意外と知恵があるもんです

 

 

 

 

前回の稚魚は2週間ぐらいで星になり、現在2代目を飼育中

 

 

 

 

連れて帰りそうになったけど

 

 

衝動買いできる値段じゃない

 

 

 

 

 

 

ところてん買って帰りました

この夏ハマってます

高知は鰹出汁のタイプが多いんですが、私は三杯酢にからしをたっぷり入れて食べるのが好きです

 

 

昨日は模型コンテストの結果発表でした

今回のテーマはガンプラHG限定

参加数は過去最多だと思います

 

優勝

このゾックは以前にアッザムで参加された方です

 

ネタ的にオッサンだと思ってたらまだ20代でした

まあ、どの世界も上手い人は最初から上手いもんで

多くはキャリアが長いだけで才能無い人が上手くなることは無いですからね

 

 

 

 

準優勝もなぜかゾック

これはガンプラを知らないスケールモデラー層が

一番ウェザリングが効いてたこのゾックを評価したんじゃないかと思われます

 

 

 

 

審査員賞

アイデア賞的な感じですが

これは見た目以上に難度高いと思います

 

 

 

ジュニアは個別の写真を撮ってなかった

入賞はいつものメンツです

 

 

 

さて次回のテーマはタミヤ限定です

これは、先日亡くなられた田宮会長の追悼企画だそうです

田宮さんはヨシオカの会長と親交があり、お店にも来てくれていたそうです

 

ちなみにタミヤ商品はプラモデルだけじゃなくRCからプラ板まで

なんでもOKとのこと

 

戦争博物館になるのは嫌なので、ぜひエポパテ製の怪獣とかフィギュアとかを期待したいですね(笑)