「地球儀」に入っている、素敵な効果音。 | 満ち満ちる

満ち満ちる

人生の目的は、喜びだ!

昨日見てきた

 

「君たちはどう生きるか」

 『「君たちはどう生きるか」観てきました〜!』子どもの頃から何度も何度も観てきた 宮﨑作品を、映画館で観たくて。 米津玄師さんの地球儀も、 聴けば聴くほど、ハマって  以下、ネタバレ含みますのでお気をつけ…リンクameblo.jp


 

今回も、ネタバレ含みます~!

 

花花花花花花花花花

 

映画の途中、大事な場面で何度か、

 

ポーンって 

 

印象的な音があって

 

曲が始まるのかな?と思うのだけど、

始まらなくて。

 

そうしたら、

 

最後のエンディングで流れる「地球儀」の中でも

 

その音が ポーン って入ってた!

 

(ピアノの F かな?キョロキョロ

 


さっき聞いた!みたいな。



作品とのつながりを感じる演出が

 

素敵でした照れ飛び出すハート飛び出すハート

 

 

スター

 

 

あともうひとつ、

 

私はこの効果音をあえて入れているのを

他の曲では知らないのだけど、

 

ピアノを弾くときに座っている椅子の、軋む音・・・。

 

 

ピアノって、

鍵盤が横長だから、

弾きやすいポジションに体ごと動かしながら、

つまり、体重移動をさせながら弾くので、

 

座っている椅子がギギギって 軋むの。

 

 

その音が、

 

バラードの曲の 音と音の間に

 

ギギギって

 

聴こえてきて

 

 

その音が

 

壮大な物語を見終えた

 

なかば放心状態のような心に

 

グッと 深く届いてきて。

 

もうね、

 

めっちゃくちゃ


良かったです!えーん

 

 

 

花花花

 

もう1曲、米津玄師さんの

映画の主題歌で大好きなのが、

 

「海の幽霊」

 

MVが とにかく素敵なの!!

 

 

 

映像とともにだと一層

 

鳥肌がたつレベルで心がぎゅってなる。

 

原作の「海獣の子供」も、

 

宇宙や人間、命の、

 

神秘的で壮大な物語。

 

 

 

 

 

 

 

夏の始まりにぴったりやね。

 

 

自分も

子どもたちも

 

まわりの人たちも

 

尊く、愛しく、抱きしめたくなるような感覚になります。照れ

 

 

 

 


 

 

イベントバナー