お産のはなし3。 | 我が家の日々つれづれ ~一家の成長日記~

我が家の日々つれづれ ~一家の成長日記~

4丁目に住む家族の日々の出来事、徒然日記。
家族歴10年、最近はもっぱら子供の日常に合わせる毎日ですが、そんなんばっかじゃつまんね~。笑

4丁目日記。Ⅱ-20090214194717.jpg
病院までは1キロ無いくらいの距離。
夫に励まされ、優しく声をかけてもらいながら、夫の運転で病院到着。

そうそう、もの凄く気温の下がった寒い夜だった。
空気が澄みきってた。
息子の時もそうだった。病院前で澄んだ空気の中、真夜中、満月を見たのを覚えてる。

家で病院に電話をかける前あたりから お腹の痛みがキューンと始まってたっけ…。
病院で簡単な受け付を済ませ、内診。ここまではキューンとする痛みも普通に会話出来る程度。
が、そのまますぐに陣痛室へ向かうと とたんに強い痛みに変わる(=_=;)
陣痛室の入り口で強い痛みに言葉を飲む。

午前2時過ぎ。
三台ある陣痛室のベッドは空いていて、ワタシが一番乗り。(ってか、たまたまその時間帯は誰も居なかっただけ)

モニター着けたり何だか細かいコトちょこちょこやりつつ、痛みが本格化していく。
きっと十数時間は陣痛との闘いだと思い込んでるから(前回が長かったから) 何度も何度も気合いを入れ直す。

あと、悪化してた体調。 ひどすぎる咳、脇腹の痛み、暖房で乾燥しまくってる病院。
陣痛の間も、咳は続いてました。泣
マスク持参して、陣痛中からずっと装着(-_-;)
ワタシの姿は異様だったろうな…。

スピードアップして陣痛の痛みも強くなるし、間隔も短い短い。
病院到着時は子宮口の開きは5センチ。
一体、このぐらい痛いとどの位開いたんだ?と陣痛の波がくるたび考えた数分間もありました。

夫は隣にいてくれたケド、真夜中眠いよね。
当たり前のように夫から出るアクビの音に、何度も苛立ち 涙が出そうになる。
悪気は無いのはわかっちゃいるケド。

午前3時半くらい。
助産師さんが赤ちゃんの心音を聴きに来る。
『さすがに早いね、もう生まれるね。いきみたいよね。』
4丁目日記。Ⅱ-20090215181807.jpg

続く