懐かしい上社前宮・諏訪大社に御礼詣り⑤ | 自転車乗り よんさまの神社旅日記

自転車乗り よんさまの神社旅日記

自転車で神社を旅するシステムエンジニア。
神社、お寺、パワースポット、絶景、国宝、歴史、温泉が大好き。
夏は自転車、冬はスキー。
喜楽に執着せず生きる、魂のまにまに楽しいこと心地よいことを追求中。
旅をしたり、日々の生活で思ったことを綴ります。

諏訪大社に二回目の参拝をした理由は


7年に一度の式年造営御柱大祭

(しきねんぞうえいみはしらたいさい)


いわゆる


御柱祭(おんばしらさい)

 

を見せていただいた


お礼詣りのため




前回の初参拝は


御柱祭の里曳き三日目


建御柱の日だったので


境内の様子もお祭り仕様でした



この坂を人力で


御柱を曳いて登られた


のだなとか


感慨に耽っていました



神殿跡


古来大切な場所だったようです


気になりました✨



本殿は坂の先ですが


所々に摂社・末社があります


前回の参拝では


お祭りで規制されていて


気がつきませんでした


今回は丁寧に参拝しました🙏✨



古墳をはじめ


たくさんの史跡があります


改めて巡りたくなりました😊


前宮は王が眠る場所


という感じを特に感じます



十間楼(神原楼)


良い光が入ってきました✨



本殿でご挨拶


フルコースで祝詞を奏上しご挨拶


御柱祭を見せていただいたこと


諏訪の人達(氏子さん)と関わり


無事に参拝させていただいたこと


思い出を大切に日々幸せに生きていること


など


お礼と報告をしました




神さまにご挨拶した後は


御柱と再会


前宮二之御柱


本殿左手前



御柱の脇を小川が流れています


御神水「水眼」



御神水の流れを動画でどうぞ💁‍♂️


御神水の小川と横に並ぶ大木のため


前宮二之御柱には


より以上の神聖さを感じます



少し上流


2つの御柱の間を流れます



こちらは


前宮三之御柱


確か前宮で一番早く建ちました✨


左奥



本殿裏手をぐるっと回って


前宮四之御柱


右奥



前宮一之御柱


右手前



前宮一と光✨



御柱祭


確かこのあたりで見ました



上社前宮から八ヶ岳連峰をのぞむ





御柱祭の記録DVDを見ながら


「すごいお祭り(神事)なんだな」


と改めて思いながら書きました


 

⬇️御柱祭のDVDが

気になって仕方がない人向けに

アフェリエイトリンク🔗を

貼っておきます😁

 

 

 

 

 

 

 

#いつもありがとうございます

#大好きです

#愛しています

 

いいねフォローよろしくお願いします

励みになります