白山多賀神社(山王権現)|福岡県京都郡苅田町 | 自転車乗り・よんさまの神社旅日記

自転車乗り・よんさまの神社旅日記

自転車で神社を旅するシステムエンジニア。
神社、お寺、パワースポット、絶景、国宝、歴史、温泉が大好き。
夏は自転車、冬はスキー。
喜楽に執着せず生きる、魂のまにまに楽しいこと心地よいことを追求中。
旅をしたり、日々の生活で思ったことを綴ります。

白山多賀神社⛩は青龍窟の林道を

反時計回りに下ったところにあります。


前の記事でご案内した通行止め区間の先に

あるので、ぐるっと回り込む必要があります。

(❌区間も登口から徒歩では行けるみたいです。

先に参拝をされた方が徒歩で来たそうです。

ここに書いても誰が必要なんだ情報…😁)


一目見て信仰の古い神社と分かります。

天明五年(1785年)の鳥居と

自然を生かした階段


山岳修験のメッカで「松会」という珍しい

祭りがあるそうです。


今年が催行されたのかは分かりません。


山道を生かした参道の先に

自然のままの木々の枝ぶりと祠。

良い感じで光が入ってきました。


ひっそりと


佇んでいます。


山王権現(さんのうごんげん)は

山岳信仰と神道、天台宗が融合した神仏習合の

神さまだそうです。(Wikipedia より)


ここで神事が行われたんでしょう。

フルオープンなお社。



山王権現権現を左手に行くと奥にも神社が


森の中を進みます。


御祭神

アメノミナカヌシ、イザナギのミコト、

イザナミのミコト、

豊玉姫ミコト(青龍窟の御祭神)など

かなりの顔ぶれ。

「白山多賀」神社の名前に多少の違和感が

ありましたが、「白山神社」と「多賀神社」の

合祀と見て納得。

あれ?白山神社のくくり姫さまは?


ここもフルオープン🚪


引退した松会の柱が残されていました。


10mある松

この立てた松の上でのお祭り!


古い神社ですが、今も信仰されて管理されて

いるのが伺える神社でした。

こういう古社、昔からの信仰は

次代に残したいとつくづく思います。



P.S.

帰りの林道でどこでもドア🚪を発見しました😊


#いつもありがとうございます

#大好きです

#愛しています


いいねフォローよろしくお願いします。

励みにまります。