昨日、高校入試が終わりました。


今年もJRの電光表示板には受験生を応援する文字や絵が。

ホッコリしていいですよね。


長女はバスでの受験会場入りだったので見られずじまいですが。


私は通勤時ホッコリさせていただきましたおねがい


しっかり者の長女は、朝もしっかり起きてきて準備もしっかり。


バスの本数は多いものの、めっちゃ遅れる路線で。

冬は定刻で走っている時が少ない印象。


今日も見事に遅れて走っていたので、予定していたバスの2本以上前のバスに乗っていった模様。


長女の学校からは4人受験したらしい。


え?少なくない?ガーン


去年の先輩たちは少なくとも10人以上は合格していた気がするのだけど…。


手応えは微妙らしい。


長女の受験した学校は、英数が2倍。


英語はまあまあできたものの、

数学の証明問題、減点される気がすると。


私立の問題のほうが解きやすかった〜。

ちょっと自信ないヮ。

私立に行くことになるかも魂が抜けると。


あまり多くを語らず自室へ。


ボーダー予想が出ていたため、長女に声掛け。


寝ぼけ気味ではあったけど…。


自己採点した?


…うん?


何点くらいだった?400超えた?


…?え?あ、多分。

大手塾2校のボーダーラインの点数差、15点。

え?デカくね?


もう1か所は8日に出すらしい。

そこのデータが実際に近い予想らしいというネット上での噂。


低い方の塾予想は○点だって。超えた?


多分。△点くらいだったと思う


こんなやり取りをしました。ちなみに娘が答えた点数だと高い方のボーダーラインは10点足らず。


うーん。やっぱり厳しいのか?


と思っていたら、


後で自己採点はやっていないし、え?解答でてたの?と笑い泣き


いったい何の点数を答えたのだろうか😂


今日は息子の合格発表。


両方うまく行っていますように