※今年1月下旬の記録となります。

 

 

 

5回目の移植から数日。

2つとも6日目胚盤胞。だけど初の2個移植でもある。

 

今まで症状らしきものがあれば詳細に記録してましたが、このときはほとんど変化がなかったので当時の記録もスカスカ泣き笑い

一応記しておくと……

 

BT0 

夜、微量の出血あり(移植時の残り?)

 

BT1

症状なし

 

BT2〜4

胸のわずかな張り

少し水おり気味

 

BT5〜8

ほぼ症状なし

後半、生理前の黄色いおりものに近付く

胸の張りも日を追うごとになくなる

 

 

 

BT2からの水おりの様子が前回の着床時と似ていたのでドキッとしました。

でも他の症状がほぼない。

 

BT5あたりからは既に生理前と全く変わらない体感になりました。

おりものも再び変化して黄色→茶色が混ざった完全に生理前の症状。

胸もぺちゃんこに。

 

早すぎる〜〜。

 

もはや検査薬も使わず迎えたBT12の判定日でした。

 

 

 

判定日当日

採血から始まります。

 

正直、こんなに陰性が約束された判定日は無いな…と思いました。

診察に呼ばれるまでこの顔→ネガティブで待ってた笑

 

しかもこのときの担当医師、久々の私が苦手とする若手女性医師でした。

(最初に聞いたとき2個移植はできないです、と言い放った人。↓このとき)

 

 

 

👩‍⚕️「今回ね〜、hCGが1.0で数値が微妙に出てるんだけど、残念ですが化学流産ですね」

 

 

5回目。1回目と同様の化学流産でした。

 

6日目胚盤胞、なんとギリギリ着床だけはしてくれたみたい。

頑張ってたんだね😭

最初の水おりは気の所為ではなかったかも。

けど1.0って超微量すぎる。

 

👩‍⚕️「それで微量ですけど数値が出てると子宮外妊娠の可能性も無くはないので…念のため来週もう1回来られます?」

 

私「それは…やっぱり来ないとだめですよねぇ」

(1.0なんて数値じゃ子宮外も無い気が…と、このとき次回の診察への気力がゼロになってたので聞くだけは聞いてみたネガティブ

 

👩‍⚕️「もし今後も治療をうちで続けられるんであれば来たほうがいいけど、どうします?」

 

 

うーーん、この人やっぱり苦手😅

被害妄想気味になっちゃうけど「もし」ってのがもう、続けても可能性ないよって言われてるようで、突き放されたように聞こえました。

 

そもそもこの人の「2個移植できないですね」をCLの規定で絶対に出来ないものと解釈して他の医師に改めて聞かなければ、今回で治療回数が上限に達してしまってたところだった。

あなたの采配次第で終わりを迎えるところだったのよ~~(まあ結果論だけど)

 

そうなったらモヤモヤしっぱなしだったと思うので本当に2個移植お願いしてよかった。

 

診察が担当制でないクリニックでは

色んな先生に同じこと聞いてみるの本当に大切です!

 

 

「では一周期はお休みして様子を見ますので、またお願いしようと思ったらここに来るというのでも、大丈夫でしょうか?」

 

👩‍⚕️「うーん、それなら。1回治療終わりにするってことでいいですね?」

 

私「はい、考えてきます」

 

👩‍⚕️「では終わりということで。お疲れ様でした」

 

 

ファーーーーーーwww

医師もただの人間だし色々いるとは言え、やはりこの人は無理笑い泣き

 

化学流産の経過確認だけで通院するのも気がすすまないな…と思って「来なきゃだめですよね」なんて聞いたのが悪かったかもしれないけど、陰性わかってからまた時間とお金を使って次の治療に繋がらない診察に行くって結構つらいのよ。

万が一、子宮外の可能性があったら申し訳ないがそのときは近所の婦人科に見てもらおう……

 

とはいえ、もう転院する気はないのでひとまず一周期は見送り、最後の挑戦です。

そして治療を再開したら、願わくばこの医師には二度と当たりませんように笑

 

採卵5回、移植5回でまたまた凍結胚はストックゼロ。

2年間の努力が再び振り出しに戻るよ笑い泣き

 

最後の挑戦の前に、後悔がないようサプリを増やしたりすることは決めてました。

泣いても笑ってもあと1回。

 

まずは6回目の採卵で凍結を目指します。

 

 

これまでの記録

2019.4(33-34歳)心拍確認後8w稽留流産

2020.12(35歳)緊急帝王切開にて第一子出産

 

▼第二子妊活▼
2022(37歳)

8月~排卵検査薬を使い自己タイミング⇒8周期❌️
近隣婦人科にてタイミング療法⇒3周期❌️


2023(37→38歳)
7月〜都内某CL通院開始。

顕微授精(ICSI)

8月採卵①11個⇒凍結胚1個(5日目)

9月移植①5日目3AA→AHA後変化なし❌️化学流産 

12月採卵②10個⇒凍結胚0個

2024

1月採卵③ほぼ排卵済で1個⇒凍結胚0個

3月採卵④12個⇒凍結胚1個(5日目)

4月移植②5日目3AB→AHA後5AB ❌️陰性
 

 

5月~ALC転院。(38→39歳)
体外受精(C-IVF)
6月採卵⑤17個⇒凍結胚4個(5日目×2、6日目×2)
7月移植③5日目4AB→AHA後収縮? ❌陰性
 
8〜9月リプロにてオプション外来
銅亜鉛、ビタミンD、甲状腺、子宮収縮検査⇒問題なし
慢性子宮内膜炎(CD138)⇒+7陽性、治療済
 
10月移植④5日目3BB→AHA後5BB ⭕️陽性
11月心拍確認後8w稽留流産(13トリソミー)
2025
1月移植⑤6日目3BB+3BC→AHA後変化なし ❌️化学流産