オーダーメイドのよもぎ蒸しサロン養成講座とよもぎ蒸し理論習得講座の違い | 日本製よもぎ蒸し用品販売専門店|よもぎ蒸しサロン開業支援|東京渋谷区、外苑前、表参道

日本製よもぎ蒸し用品販売専門店|よもぎ蒸しサロン開業支援|東京渋谷区、外苑前、表参道

熱い!腰が痛くなる!息苦しいというよもぎ蒸しの三重苦を解消!日本製オリジナルよもぎ蒸し用品専門販売店として14年目。外苑前でよもぎ蒸し体験できます!

お問合せが相次いでおります。

 

クリップよもぎ蒸し理論習得講座

クリップオーダーメイドのよもぎ蒸しサロン養成講座


 

どっちを受けたらいいの??
というご質問がたくさん来ております。

image


右矢印よもぎ蒸し理論習得講座で学べる内容は
よもぎ蒸しサロンを開業するために必要なことが

全て入っています。

 

 

・よもぎについて

・よもぎの様々な利用法
・よもぎの吸収経路について

・サロンを開業するには?

・薬機法について

・道具や備品のお手入れ

・メニュー作り金額設定

 

コンサルが120分付きますので
よもぎ蒸しサロン初心者さんから他で

よもぎ蒸しの基礎を学んだ方も受講して下さっています。

 

右矢印よもぎ蒸し理論習得講座の詳細はこちら

 

 

よもぎ蒸し理論習得講座を受講していただきますと
卸販売が受けられるので物販ができるようになりますし、

講師への道も広がります。

 

右矢印オーダーメイドのよもぎ蒸しサロン養成講座で
学べることは東洋医学の基礎とハーブ16種類を

ブレンドしていく方法です。

 

 

この講座内では漢方薬としても使われているけれど
食品扱いとして販売されているハーブのみを使っています。

 

 

漢方薬を使うことは法律で禁じられています。

漢方よもぎ蒸しという言葉すら薬機法違反なのですよ?

 

 

薬機法について詳しく学びたい方はよもぎ蒸し理論習得講座の方から

受講してくださいね!

 

 

サロン業を長くやられていて、ブレンドだけをしたい方は

オーダーメイドのよもぎ蒸しサロン養成講座を受講していただければ

大丈夫かと思います。

 

 

販売や講師業を目指さないのであればこちらの講座の

知識はサロンの運営上役に立つ内容だと思います。

 

 

どちらも動画でも受講が可能ですよ!
右矢印オーダーメイドのよもぎ蒸しサロン養成講座の詳細はこちら

 

 

 

右矢印お申込フォームはこちら

 


実際に商品を見て話を聞いてみたいという方は

外苑前にて相談ができます!

 

 

来店予約をしていらしてくださいね↓

 

人と地球にやさしいお店ミライプラス@外苑前

毎週土曜日13時から17時の営業です!

それ以外はご予約制となります。
※日曜、祝日はお休みです。

 

お買い物、よもぎ蒸しのご予約受付中!

 

image

 

場所

東京都渋谷区神宮前3丁目
(それ以降の住所はご予約をいただいた方にご案内します。)

 

※外苑前駅徒歩6分、表参道駅徒歩10分、

明治神宮前駅徒歩15分、原宿駅徒歩15分

青山一丁目駅徒歩15分、千駄ヶ谷駅徒歩20分、

乃木坂駅徒歩21分徒歩圏内の駅は多数あります。

 

ご予約お待ちしております!

 

右矢印ご予約はこちらから
右矢印営業日のご案内は公式LINEへ

 

 

 

↓よもぎ蒸しって何にいいのかな?

まずはメルマガ登録からどうぞ!

メルマガ登録についてご案内です。

 

 

image
よもぎ蒸し7日間の無料メール講座