浜松へ(後編) | 蛇の道は蛇 ~Snake Motorcycle Garage BOSSの日常~

蛇の道は蛇 ~Snake Motorcycle Garage BOSSの日常~

Life is like riding a motorcycle.
To keep your balance you must keep moving.

God bless you!!

2023.02.10(SAT)

11時過ぎに『春華堂うなぎパイファクトリー』に到着し、工場見学と土産を購入。

次の目的地は『豊田佐吉記念館』。


うなぎパイファクトリーがある浜松市中央区から湖西市へ。

30分程走って到着。


豊田佐吉記念館





まずは展示室へ。








ここ思ったより広い。


展望台まで行ってみよう。



まぁまぁ歩く(笑)



やっと展望台に到着。

結構上ってきたゾ。


展望台にある東屋で少し休憩して


上ってきた道と反対の道を下って佐吉の生家へ。

途中、墓があった。


佐吉の生家













佐吉の生家の隣に休憩室があり、管理人?のおばちゃんが居てた。

そこに明治時代の織機が鎮座。

見とったら、おばちゃんが『やってみますか?』と。

なんと、明治時代の織機を使って反物を織らせてもらう事に。




まさかの貴重な体験をさせてもらった。

これが単純作業なのに頭で理解しとっても体が言うこと聞かん(苦笑)

※後日、動画でUpします。


おばちゃんと織機の構造やらを話し込んどると他の家族連れが来たので、おばちゃんにお礼を言ってその場を後にした。

駐車場まで戻る。


ここはホンマに楽しいし、興味深かった。

良い経験も出来た。


さて、時刻は14:00。

腹減ったな。

静岡まで来たから『さわやか』でハンバーグでも食うか。


14:15に『さわやか湖西浜名湖店』に到着。


が、店内に入ると2〜3組の待ちがあり、店員に『70分待ちです』と。(そんなに客が多い様にも見えんかったけど)

『さわやか』のハンバーグは確かに旨いけど、似た感じの同レベルのハンバーグを出す店が地元に数軒あるし、70分も待って食う気は最初から無い。


それならと、15分程走った先にある『勝美 本店』へ。


最初から鰻にしといたら良かったわ(笑)

ここ、俺が今まで食うてきた中で一番旨い鰻屋。


俺は鰻重。



久美はひつまぶし。



厚みのあるフワフワの鰻。

ここはマジで旨い。


大満足で勝美を後にし、『JAみっかび特産センター』に寄って三ヶ日みかんを購入。

秀品のLサイズ8㎏と4㎏を1箱ずつ。



18時頃に帰宅した。

今日は暖かかったし、『うなぎパイファクトリー』も『豊田佐吉記念館』も非常に面白かった。

『勝美』の鰻も食うたし、充実した一日やった😌