みなさん、おはこんばんにちは(。・ω・)ノ゙
早いものでもう10月になり今年も残す所あと少しですね~
ヨメテラスとして活動を初めて約10ヶ月ですがほんとうに月日が経つのは早いです(;^_^A
10月は秋の季節的にも色々なシーンにおいても改変時期なので、良くも悪くも身を引き締めなきゃですね!
ちなみに私は鼻風邪をこじらせていまい早速まいっています笑
さてそんなヨメテラスですが最近ではこれといったニュースもなくブログの更新も滞っている次第で申し訳ないです。
ほんとうであればハルク用のシネマティックモデルとかも作りたいんですけどね~
ん~、なかなかタイミングとか難しいです
来月の11月8日に神戸で開催されるトレジャーフェスタなるものにもまた出展しますが、今回はデザイン担当の私は遠征しないのと出展内容に特に変更ないことからなんだかちょっと消化試合みたいになりそうな予感があります。
ほんとうであればこういったイベントに参加する際には何かしらのテーマなどがあるべきなのでしょうが今のヨメテラスはせいぜい皆さんへのPRするのが精一杯な感じがしちゃってますね。
先日のスーパーフェスティバル69の際にも開場前にトークイベント司会者でもあり有名な木原浩勝さんがヨメテラスブースに来てくれたのですが、その際に仰っていた「コレ、商品のクオリティの高いのはみんな分かると思うけど、置く場所がないのと値段が高いよね」(※大体こんな感じのことを仰っていただいたのですが流石に一言一句までは忘れてしまいました。すみません)
スバリ、その通りだなって思います(^▽^;)
まさに他の方もほとんどの方はそう思っているんだなと思いますし、自分自身も客観的に捉えてそうだなと納得せざる得ないお言葉でした。
おかげさまで割とケース自体には好評の声を頂くけど肝心の売り上げに繋がらないということがそれを物語っています。
じゃあ価格を下げれば一気に売れる様になるのかと言われればそうでもないので、もっと他にももちろんやらないと行けないことがあるのですが、それでもやっぱり販売価格というのは大きな鍵になっているんでしょうね。
ただ現状の価格も日本で職人さんの手作りという部分があるのでどうしてもこれ以上下げるのは難しいのもあります。
となれば、あとはもう中国で大量に生産して大幅な販売価格の低下を狙うという道しかないのですが、それも簡単にすぐ出来る事でもないのでモヤモヤしながらの葛藤中です。
なんだかかなり突っ込んだ本音トークになってしまいましたが、なんだかんだでまだまだヨメテラスは元気に頑張っているという事だけお伝え出来れば幸いです(^○^)/
ではでは~(* ̄▽ ̄)ノ