墓の解体完了とお骨を引き取りに | 嫁の人権~義実家の介護記録~

嫁の人権~義実家の介護記録~

次男の嫁。子供無し。結婚して30年。私自身が実家の家業の跡取りで日々の仕事で手一杯。
次男だし、同居もしてないから気楽だと思いきや!舅姑の介護を丸投げされる。
義実家に振り回される日々の愚痴や、仕事ネタを綴ってます。
※舅は令和5年に逝去しました。

皆様、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか。


私はですねー

舅が亡くなってから同時進行してきた

姑の先祖の墓じまい。


先週末にお墓の解体完了したと連絡あり。

お骨はお寺で預かってくださってるので

今日、引き取りに行ってきます。

6人様分。


通常でも高速で片道1時間半かかるんだけど

GWなので、高速が渋滞してる予測のもと

遠回りして田舎道を行く予定。


6人分のお骨壺を運ぶので

段ボールを何個か準備。


午後に、お寺で解体業者さんとも待ち合わせ。

工事代金の支払いや改葬許可証の申請記入等々。


ご住職様と業者さんへお渡しする手土産のお菓子も買ったし。


改葬許可証は、役所が開いてないと

発行してもらえない。


よって

改葬手続き証ができるまでは

納骨先の霊園にも入れられない為、

お骨は義実家に置いておきます。


もう何年も墓参りしてなかった姑だから

ちょうど良かったんじゃねえー


6人のお骨と共に、しばらく生活してもらおうじゃないか泣き笑い


にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村