来週、再度、地域包括支援センターに行き、ケアマネージャーさんお話しする事となりました。

打ち合わせの前にふと自分にルールを決めようと思いついた。


1.ヨメより長生きする。
さだまさしの関白宣言を思い出したが、(かかあ)天下宣言だなと思いながら。

2.なるべく怒らない。
”無理・無茶はしない””ひとりで抱え込まない””時には腹が立つかもしれない”
だって人間だもん。 あいだみつお風

3.認知症を隠さない
まだまだ、若年性認知症という病気の事が一般的ではなく、介護に関しても全く知らなかったので、どうしても、ヨメの症状を隠したい気持ちが強かったのだが、
勇気を持って、”ヨメが認知症になりました”と言おうと心に決めた。

”まだ、若いのに"”大丈夫?””これからどうするの?”など言われる事は分かっていたが、黙っていると一人で抱え込んでしまいそうになる。
いっその事、オープンにする事によって、”同情するなら、金をくれ”by”家なき子 スズ”ではないが、”同情するなら、教えてくれ”と色々な情報や助言が得られるかもと踏ん切りをつけた。

3つのルールを決めた時に、”アタックNo1”のオープニングテーマが頭を駆け巡った。