こむぎ去勢手術を決めた訳 | 半年で20キロ減!合計27キロ痩せたアラフィフの私が体の健康心の健康を手に入れました。

半年で20キロ減!合計27キロ痩せたアラフィフの私が体の健康心の健康を手に入れました。

2019.講談社「45歳ぐーたら主婦の私がデブあるあるをやめたら半年で20キロ痩せました。」

2020.5月から保護うさぎの「こむぎ君」を迎え出来事をブログに書いています。


術後3日こむぎはペレット牧草食べるようになり走ったりほぼ調子が元に戻り安心しました🐰キラキララブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ


去勢手術を決めた訳は生後4ヶ月ごろからおしっこ飛ばしをする様になり「おしっこなら拭けばよいだけ」と考えていたのですが午前中におしっこ飛ばし4〜5回夜に2回ほど+発情期が段々強くなり興奮している頻度が多くなりこむぎを見てて可哀想になりました🐰ねーあせるあせる

可哀想なのでヒヨコのぬいぐるみを代用。。🐥💦

何回も何回も超高速で腰を振るこむぎ🐰

最初は真剣な顔と腰の振り方に笑ってしまったが興奮状態がなかなか収まらず疲れたらいきなり横になり胸周りがドクドク激しく動いていました。

少し落ち着くとまた興奮していました。

落ち着きない動き興奮状態と横になり胸がドクドク激しく動くのを見て心配になりました。。

↓手術前日のこむぎ🐰

一心不乱に腰を動かすこむぎ。


可哀想だな。。

こんなヒヨコを使って。。ごめんよ。。

自然界のウサギさんは交尾をすることが自然なことなのに。。

こむぎは我が家の子になり今後メスのウサギさんを家族として迎える気持ちもなく増やすことも考えていない。

去勢したら交尾は勿論できなくなるので落ち着くかな。。


うさぎさんを診てくれる病院を新たに探し先生に相談し去勢することに決めました


こむぎが穏やかな気持ちで過ごせることを一番に考えて去勢手術を決め手術してもらいました。
糸で縫わなかったのでエリザベスカラーはつけていません。
医師が言っていたのですがウサギさんは縫った場所を噛んだりする子が多くパンパンに腫れてしまうこともあるそうです。
エリザベスカラーもうさぎさんにはストレスになるとのこと(毛繕い出来ず、食糞食べれない、餌が食べにくい等)
病院によってやり方は色々あると思います徹底的に病院を調べ相性が合う医師と出会うことが大事だなと思いました。
これは動物に限らず人間も同じだと私は思っていますキラキラ音譜

術後3日おしっこ飛ばし今のところ一度もしていません。
腕や足に絡みついて興奮したり交尾をしようともしません。
元気に部屋を走り回りプゥプゥと甘えてきます。私のお腹の上にも乗ってきます。
甘えん坊は変わっていません。
こむぎ🐰生後半年で去勢した報告でした