雪化粧の嵐山(その2) | 天使の翼をもつ猫

天使の翼をもつ猫

ノルウェージャン・フォレスト・キャット " ユーリ " の成長と、我が家の日常を綴ります。趣味のカメラの話題もちょこちょこと。

   
  
前回の続きですロシアンブルー
  
  
御髪神社を参拝したあとは、かの有名な 「 渡月橋 」 へと向かいました。
(画像にマウスを当てると拡大します)
   

絵になりますね~音符 
  
私、渡月橋って 「 歩行者専用の木製の橋 」 だとばかり思ってたんですが・・・

橋自体はコンクリート製で、欄干だけが木製なんですね~!
知らなかったので、車やバスが通行しているのをみてビックリしてしまいました(笑)
    
  
  
  
   
  
渡月橋をあとにし、予約しておいた人気のお蕎麦屋さんへ。

嵐山よしむら
  
渡月橋を眺めながらお食事をいただけるのが売りのお蕎麦屋さんです。
2階席の一番良い席へ通していただけましたニコニコ
  
  
全面ガラス張りの2階席からの眺め↓


いや~ 眺めサイコーです音符
   

山形県産のそば粉を使ったお蕎麦も、すっごく美味しかったにこっ
  
私たちは開店直後に訪れたのですが、あっという間に満席になっていました。
この素晴らしいロケーションなら、人気店なのも納得だわ~音符
   
  
  
  
  
  
  
昼食後は渡月橋を渡り、南側にある 「 モンキーパークいわたやま 」 へ。
モンキーパークいわたやまは、ニホンザルの公苑です。
  
おサルさんたちは山頂にあるエサ場兼展望台にいるので、
20分ほど山を登らなければなりません。
足場が悪いので気を抜けませんが、おサルさんに会うためレッツゴーニコニコ
   

なかなか急な階段です。
   

太陽キラーン晴れ
木に積もった雪が解けて雨のように降り注いでいたので、またびしょ濡れに・・・えっ・・・
ま、お天気がいいからそのうち乾くでしょ~♪
  
  
  
  
20分後、山頂に到着~音符

おサルさんがいっぱい~にこ~♪
  


小屋の屋根の上では、せっせと毛づくろいしてました音符
  
ここは、京都大学の研究のために1954年から野生のニホンザルが餌付けされたのが始まりで、
1957年から一般公開されたんだそうですよ。
  

  
  
     
反対側を向くと・・・

京都市内を一望できます!
この日は風もなくポカポカ陽気だったので、気持ちいいのなんのってo(^▽^)o♪
  
 
 
   

   

   

観光客がたくさんいるのに、どの子もすごく大人しくてビックリしました。
エサを奪い合ってケンカをしてる子はたくさんいたけどねにひひ
  
動物園とは違い、木を駆け登ったり、じゃれ合いながらすごい勢いで山を下っていったりと
自由にのびのび暮らしているのが伝わってきました音符
  
 
 
  

こちらの小屋では、おサルさんにエサをあげることができます。
   
小屋の中へ入ると・・・

スタンバイOK!にひひ
   

一生懸命 腕を伸ばしてる姿がきゃわいい~にこっ
   
エサは、リンゴとピーナッツでした。
エサを渡すときにおサルさんのお手てに触れたら、すっごく冷たかったあせる
雪の上を歩いてるんだから当然よね^-^; みんな体格がよくてむっちりしてたな~。
 
 
 
    
おサルさんたちとの触れ合いを満喫し、小屋の外にでると・・

毛づくろいしてる~~~ きゃわいい~~~~ラブラブ!
寝そべっているおサルさんの気持ちよさそうな顔ったら(笑)
いや~ 心がほっこりしますねにこっ
   
   

積雪時の山登りは大変だったけど、愛らしい姿に癒されたひと時でしたニコニコ
  
 
 
  
  
山を下ったあとは、渡月橋近くのカフェでホッとひと息ハート

冷えた体に熱々のコーヒーが染み渡りますにこっ
  
  
初めての嵐山でしたが、さすが人気の観光地だけあって素敵なところですね~音符
行ってみたい神社仏閣がまだまだあるので、また訪れたいと思いますニコニコ
  
   

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*    

 

   ランキングに参加しています。

   一日一回、ポチッ!と応援よろしくお願いします ヾ(@^▽^@)ノハート
    

                  ↓↓↓

     
                                        
(2011年3月/1歳7ヵ月)