前回の続きです

(画像にマウスを当てると拡大します)

稲荷山の中腹 「 四ツ辻 」 から、左回りのルートで頂上の 「 一ノ峰 」 を目指します。

9時20分、お山巡りスタートです


だいぶうっそうとしてきました。山の中なので空気はヒンヤリとしています。
周りには誰もいないので、聞こえるのは鳥のさえずりだけ

似たような景色が続くので、ちょっと遊んでみた。

鳥居に吸い込まれるぅぅぅ~~~~~

・・・なんてね(笑)
ズームレンズを回しながらシャッターを切ると、こんな感じの写真が撮れます

参道をしばらく進むと、小さなお社がありました。
手水舎には、寝そべった狐さんが



このお社の前にお茶屋さんがあったので、ちょっと休憩することにしました。
淹れたてのホットコーヒーをいただき、はぁ~ 生き返るぅ~

そこのおばちゃんに 「 山頂まではどのくらい掛かりますか? 」 と尋ねると、
お 「 山頂なら、5分・・・ 」
私 「 えっ!?

お 「 くらい掛かる長い階段がこの先にあるんだけど、その3倍くらいかな(笑) 」
私 「 あははは、5分で着くわけないですよねぇ~(笑) 」
お 「 20分くらいで着くと思うから、がんばってね。 」
ああ、早とちり(笑)
おばちゃんとの会話にほっこりしつつ、9時45分、山登り再開ですo(^▽^)o

おばちゃんに聞いたとおり、長~~~い階段が。

階段の傾斜が急になってきました


モミジに彩られた鳥居の跡をみながら、ちょっと休憩

その先にも、延々と続く階段が・・・。

再び登り始めてから15分が経過。
この頃には太ももが上がらなくなり、ひざも笑い始め、も~ 疲労困憊

息も絶え絶えになりながら、5段登ってはひと休み・・・ 5段登ってはひと休み・・・

ゼェ、ゼェ、ゼェ・・・ ん? 急に頭上が明るくなったぞ。
山の中を抜けたようです。てことは、もう少しで山頂かも~ がんばれ私~


やっぱり

10時05分、山頂に到着で~~~~す\(^0^)/

おばちゃんが言っていたとおり、お茶屋さんから山頂までは20分でした。
いや~ 予想以上にキツかったわ・・・



山頂にあるお社 「 一ノ峰 」。
疲れ果てていたので、お社がほとんど写っていませんが・・・(笑)
がんばって登ってきた者しか参拝できない一ノ峰・・・ 有難味倍増です。
しっかりとお参りさせていただきました

しばしの休憩ののち、「 四ツ辻 」 を目指して下りの参道へ。

ゆるやかな階段だけど、下りもしんどかった


「 三ノ峰 」

あっ、黒にゃんこ~

伏見稲荷大社には、にゃんこがいっぱい住み着いてるらしいです

11時ジャスト、やっと本殿のそばまで戻ってきました。
朝とは打って変わって、たくさんの観光客でにぎわっていますね。

楼門をくぐってからここに戻ってくるまで、ちょうど3時間でした。
山登り(階段登り?)はキツかったけど、
お山巡りのおかげで心身共に清まり、とってもリフレッシュできました~

帰宅すると、ユーリが盛大にお出迎え


狐さんのお守りに興味津々

帰宅して1時間後には、両足が酷い筋肉痛になり動けなくなりました

歩き方は、まるでゾンビ・・・(笑)
こんなにすぐに筋肉痛になるなんて、私もまだまだ若いってことかしらねん

伏見稲荷大社、とても素晴らしいところでした。
機会があったら、また山頂までの山登りに挑んでみたいと思います

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*
ランキングに参加しています。
一日一回、ポチッ!と応援よろしくお願いします ヾ(@^▽^@)ノ
↓↓↓
(2011年3月/1歳7ヵ月)