養護教諭として大事にしていること


「将来に自立した大人になるために自分で生活できる力をつけさせる!」

ですね。


私が接する時間は中学校だと3年間だけですが、子どもたちはその先がずーっとありますもんね。


もし、友達関係でつまずいたら、こんな時どのように考えたらいいか一緒に考える。

もし、大きなケガをしたら、どういうふうにしたら防げたか、処置をしたらいいか一緒に考える。

もし、お腹が痛くなったら、なぜ痛くなったか、次に痛くなったらどのようにすればいいか一緒に考える。


今経験していることは、

ぐにゃぐにゃと形を変えて、

再び自分に戻ってくると思うんです。


そんな時にどのように対応したらいいか。

前に失敗したことを、次は成功できるように。

その術を学ぶ時期だと思うんです。

それを学ぶサポートができるようにと考えています。


実際、そんなうまくはいかないんですが。


他にもたーーーくさんあるのですが。

またの機会に(^-^)

明けましておめでとうございます。

勝手気ままなブログに付き合っていただき感謝の気持ちでいっぱいです。

今年もよろしくお願いします。


13日に成人式後の同窓会に誘ってもらい、行ってきました。

社会人2年目に入学してきた子どもたちです。


5年という月日の長さ短さにびっくり。

私は全く変わっていないつもりなのですが・・・

子どもたちは立派な男性女性に変身していました。

「大きくなったね~」

が本心なのですが、なんか失礼ですよね(笑)


思い入れが強かった学年からか、

顔を見ると中学生時代がぱっと思い浮かびます。

(申し訳ないことに名前はついてこないのですが)


なんにでもめんどくさい~と言っていた子が、ラガーマンに。

頑固で団体行動が苦手だった子が、消防士を目指して。

えっというようないたずら好きだった子が、親と一緒にマンションを立てていたり。

中でも嬉しかったことは、

大学で養護教諭を目指している子がいました!


この仕事についてよかったと思える瞬間でした。

養護教諭で同窓会に呼んでもらえるなんて、なかなかないことだと思います。

この時の子どもたち、学年の先生方に感謝です。

行ってきました就学児検診。


大学の実習以来なので、じゅう○年ぶり。

保護者としては当然初!

なぜかドキドキです。


地方によってやり方は違うんですね。

時代もあると思いますが、男女混合名簿にびっくり。

先着順だったので、早く行って、早く終わることができました。


体育館で受付を済ますと、行った順番で親子一緒にいすに座ります。

そこでアンケートを記入後、子どもだけ集合。

そのまま先生と一緒に検診巡りへ。

親はのんびり帰りを待ちます。

10人グループだったので、比較的早く連れて行ってくれました。

とてもいい天気だったため、体育館もポカポカ。

寒くなく、快適に過ごすことができました。

雨だったり寒かったりすると、傘入れの袋やストーブの準備大変ですもんね。


子どもが帰ってきてからは、親子一緒に面接へ。

5人グループづつ移動したため、面接時間もそんなにかかりませんでした。

面接では今日の検診結果の確認と、入学について質問などの確認。

先生方こんなに準備していただきありがとうございますの一言です。


無事1時間弱で終わりました。

息子も小学校の雰囲気を楽しめたのか友達とずっと遊んでいました。


いよいよ入学です。


ランドセル買わなきゃ!

ドキドキの14日。

無事、放送大学院の合格通知が届きました!


久々に身震い。

嬉しさと同時に、やばい感。

無事に卒業することができるのだろうか…


旦那さんに進学していいか聞くと、

「いいんじゃない」

の一言。

ありがとう。

できるだけ

いっぱいいっぱいにならないように、

家族に迷惑かからないように、

がんばります。


なにはともあれ、一歩踏み出しました!

目指せ!卒業!!


まずは…論文集めです(^_^;)


「4月から養護教諭になります!それまでにしていたほうがよいことありますか?」

コメントいただきありがとうございます!

そして、ご就職の決定おめでとうございます!

志を持った後輩ができること、心から嬉しく思います。

みんなでがんばりましょうね。


実はコメントいただいたにもかかわらず、機械音痴な私。

間違えて削除してしまいました。

本当に申し訳ございませんm(_ _ )m


4月までにできること。

せっかくのこの自由な時間、いっぱい遊んでください!

就職後はまとまった休みをとることが難しくなります。

今のうちに長期間の何か、

外がいいくのもよし、

泊まり込みバイトをするのもよし、

ボランティアに励むのもよし、

すべてが自分の武器になりますよ。


専門的知識を増やしたいのであれば、養護教諭に関する雑誌を定期購読するのもいいかもしれません。

「健康教室」や「健」などがあります。

先輩先生方の実践や医療機関の先生方のコラムなどが満載で、旬の情報を手に入れるのに適していると思います。


配属校が決まれば、前任の先生に連絡先を聞いておきましょう。

必ずわからないことがたくさんあります。

その時は「謙虚」に。

私の失敗談です。

初任の時は今までの理想が頭の中いっぱいに広がっていました。

これもやりたい、あれもやりたい。

自分ひとりでやるんだ!

若さゆえの突っ走りというやつです。

とても生意気な初任だったと思います。

その時の先輩方は大きな度量で受け止めてくれましたが、いまでも穴があったら入りたい心境になります。


4月に入れば「よーいドン!」で一番忙しい時が来ます。

それまでに心と体の体調をしっかりと整えておいてくださいね。


ほずは、おめでとうございます!