いつもありがとうございます![]()
考えるって難しいの
昨日の夜、ぽつり ぽつりと三男坊が話出した。
先日、理科の教科担当の先生が「タブレットを理科室から持って来るように、クラスの子に伝えて」って頼まれたと。
それを、「先生がタブレットを、理科室から持ってきってって言ってたよ」とそのまま伝えたと。
そうしたら、女子が「理科室開いてなかったんだけど」って怒ってきたと。![]()
![]()
![]()
![]()
怒っていたかどうかは、本人の受け止め方なので、ただ伝えてきただけかもだけど、「開いてない」ならば
どうしたらいいのか?を考えなくてはいけないはず。鍵を借りに行く 理科担当教師に確認する
など、考えなくてはいけない。先生に聞けないのなら三男に「開いていないから、先生に開けてほしいと言ってきてほしい」
でもね、四年生10歳 うちの子は誕生日がまだだから9歳だけど、一つ一つの行動に答えがないと動けないのはおかしいのよ![]()
学校だと無駄な動きは、怒られるのかしら
でも考える力が身について無さすぎて、困惑![]()
考える事は「生きる力」 学びは深い。日々の積み重ねもある。
どう育っていくのか
周りも 我が子も 楽しみだ![]()



