12月師走 師も走るほど忙しい。。 そんな季節になったのに、やらなけれがいけない事がたくさんあるはずなのに、
何もしたくなくなった。
三男坊の保健室登校。毎日、保健室まで送っていく事への疲れ。心がね。。言われた側ばかりが苦労するって、おかしくない?
傷つけた側は、謝ったら終わり。何もなかったように普通に生活していること。なんで?
私が「言い返してきなよ」って三男に言ったら、三男は律儀に先生に聞いたみたいで「言い返したらだめ、って言われた」って![]()
言い返してたら、いつまでも終わらないからだって![]()
![]()
言われっぱなしですが
じゃーせめて親にこんな事があったって伝えて欲しい
子どもは自分に不利なことは話さない。良いことしか話さない。だからこそ、こんな事があったって知る事は親も大事な事だったりするし、自分が話さなくても、親が知ってたら、子供にとっては言動を考える良いきっかけになると思うのだが。
こんな事を考えていたら、どんどん落ちていきまして、仕事すらやりたくなくなて、転職まで考えてしまって![]()
![]()
うっかり、面接 採用まで至ってしまった![]()
(断ってしまったが・・)
採用されて、我に返ってしまった![]()
![]()
![]()
私何してんだ・・と。そんなことをしたからって、何か変わる訳じゃないのに。
いやいや、そもそも一人時間を作って何も考えないようにしたほうがいいのでは。
よくよく考えれば、お金に余裕があれば、しっかり休んでから気持ちを立て直して働くこともできるのだろうが、我が家は旦那の転職で給料が減り、次男坊の私立進学が重なり、働かない選択ができない。だから追い詰められている。
私に何かあったら我が家は破産だな





