小学校のマラソン大会
小学校のマラソン大会がこの前あった。
四男は、初めてのマラソン大会。そもそも幼稚園にもよるのかも知れないけど、マラソン大会をやっているとこもあるから、小学校で初めてなのは、うちの子ぐらいかしら
保育園ではマラソンなんてなかったから。
三男は学級閉鎖になったから、延期になってしまいました
見に行けない![]()
とにかく、一年生の応援![]()
でだしは好調
1位で走って・・・。半分ぐらいで失速
ほぼダッシュだったもんね![]()
走り慣れてないし、こんなもんです。でも、最後までがんばりました![]()
6位になりました![]()
長男の時から、なるべく学校行事は見にいくようにしていましたが、今回はかなりドン引き
なことが。
保護者が、子どもに側に行って、「頑張ったな」とか「頑張って」とか、子どもにベタベタ![]()
![]()
あくまで学校の授業の一環。見せてもらっている方なんだが・・・![]()
長男 次男の時は、こんな保護者はいなかったな〜
と。遠くから声援を送るぐらいでしたよ![]()
幼稚園の感覚なのか。保護者が成長していない感じが![]()
![]()
これは品格の問題? 時代?
学校の大変さを少し垣間見た気がする。
三男坊のこと、解決したいけど、これは無理な気がしてきた![]()
子どもの問題って、親にも問題があることがあるけど、いいか、悪いかの判断が大人ができないのだから、子どもに言い聞かせるなんて無理だろう。
これなら、環境をこっちが変えたほうがいいのかも![]()
なんか、大変な時代![]()






