【明さんの講演会】
主人と娘しか知りませんが、静岡日帰りでした
講演会は厚さんの動画と黙祷から始まりました。
道穂先生の、言葉が詰まるほどの想いが伝わり、会場は一気に愛に包まれた空間に。
その姿は、さすが房仙先生とよく似ておられる息子さんだなと感じました。
今回のテーマは「胎内記憶」。けれども、胎児側の視点というより、親の立場からの話として受け取りました。
妊娠中にお腹の赤ちゃんに話しかけるかどうかで、生まれた後の成長だけでなく、大きくなってからも大きな違いがある――。
そして、日本では「魂」や「おてんとうさま」など、目に見えないものを受け入れやすい文化があるから、胎内記憶が広まりやすいという話にも納得。
もし妊婦さん全員が胎内記憶を知り、赤ちゃんに語りかけるようになれば、母子ともに精神的にも身体的にも健やかに。さらには医療費削減や経済効果にもつながる――これもまた説得力のあるお話でした。
中でも印象的だったのは、「子どもの情緒の安定や社会性は、母親が幸せを感じていることと深く関係する」ということ。
母親はしっかりと「幸せ」を表現するほうがいい。その笑顔は、花火のようにパッと明るく!
線香花火ではダメですよ〜、とのことでした。
そして今回驚いたのは、
房仙先生の息子さんである心音道の道穂先生が、
ほぼお一人でこの会を運営していたこと。
企画はもちろん、司会進行、動画制作、会場設営…たぶん私が気づいていない部分も全部。
明さんがお話されている間もカメラを撮ったり、打ち合わせをされたり、小さなお子さんのお世話まで✨
そのバイタリティもまた房仙先生譲り?
「すごいですね!大変だったでしょう」と声をかけると、「これくらい一人で出来るよ」とさらっと返す姿にも驚きました。
さらに、12月25日にはクリスマスイベントの開催が決定!今日、その内容が発表されましたが…なんと房仙先生はご存知なかったそうです。
12月は房仙先生の揮毫もある!と突然のインフォメーションに唖然とされている房仙先生
「今初めて聞きました」と感想を話されている房仙先生をニヤけながら観ている道穂さんの後ろ姿
(本当はドキドキかな?ww)
とにかく、房仙会は道穂さんも含めて
何が起こるか分からない!!
(そこも房仙先生と道穂さんは似てるのかな?🤭)
詳細はもう少し後のようですが
12月25日は素晴らしいクリスマスになることは間違いなし!!
房仙先生の揮毫もあります
三島へ集合ですよ!!
私も早速帰宅して、主人に花火の笑顔で
静岡日帰りのお礼と最高の日だったことを伝え
次は12月25日!泊まりたい!!と伝えました
🎇花火効果絶大です🎇
【おまけ】
大和さんから「くんちゃんはロケット花火やー」と言われましたが、
ロケット花火ってピーピーうるさいだけですやん〜
心音道さんのホームページはこちらから
心音道さんfacebook
https://www.facebook.com/shinondo
心音道さんInstagram
https://www.instagram.com/shinondo1001/
◆静岡県三島市の書道教室「房仙会」◆
ただ書道を学ぶだけではない、
第二の学校のような仲間の輪を形成できる。
そんな教室を目指しています。
【所在地】
〒411-0831 静岡県三島市東本町
▼ホームページはこちら▼
********* SNS随時更新中! **********
『フォロー』&『いいね👍』お願いします!
▼Youtube
▼アメブロ
▼Threads
▼X(旧Twitter)