いざ!三島へ 昇段試験三島錬成会の巻 | 房仙会米子校代表ブログ

房仙会米子校代表ブログ

静岡県三島市在住の書道家、福田房仙先生を師匠とし書道と通して生き方が変わるご指導を仰いでいます。また、房仙先生のご主人は食養道学院長、福田光孝先生。
「食養で身体をつくり書道で心を整える」房仙会の米子の代表として精進しています。

昇段試験の締め切りまで1週間!!

待ちに待った「三島錬成会」に参加


今回錬成会初参加です。

10月9日はどうしても米子にいないといけなかったので…三島日帰り!!

コロナで便が減っていた特急やくもも通常に戻り始発で出たら最終便で帰れる!!行くっきゃない!!


岡山からラヴィンドゥさんと合流し

(ラヴィンドゥさん!これを「両手に花」っていうんですよ〜笑)


房仙先生はこの道のりを毎月通ってくださっていたんだ!!と噛み締めながら約6時間


三島商工会議所に着くなりお昼の🍙弁当


房仙先生のブログで拝見していた光孝先生のお手製栗きんとんは味わい深くホッとしました💕


[そして錬成会へ!!!]

始まる前から始まっていて

        (房仙会あるあるです)照れ

           すでに泣いている私

先生のご指導を見ているだけで知らず知らずのうちに…。何の涙でしょう

先生のご指導を直に受ける喜びだけでなく、この日を迎えられた緊張がほぐれたり緊張したり、仲間の素晴らしい書に比べるでもなく感動したり(きっと悔しさも…)

すでにこの時点で「来て良かった」と士気が高まりました。



     

     いよいよ始まりました!

何年振りかに手を取っていただき時に幸せに溢れうっとりと…ヤバい!集中しないと!




房仙先生と光孝先生と両先生のご指導をリアルに受けるということは個人レッスン以上のものがありました。家で一人でお稽古するのとは全く違います。

集団の力⁉︎…違う

ただの集団の力じゃ無い!!

全国からここへ集まるエネルギーなのでしょうか。

とにかく必死でした。

頭がクラクラ😵‍💫

休憩取りながらおやつ食べたり少し歩き回ったり、



凄いのはただの錬成会だけではなく

師範格の皆さんの指導のご指導もあるのです!

「房仙先生の目は、耳は、いくつあるんだー!」と東光園で驚いたことを思い出しました。



あっという間に終了となった錬成会でしたが
満足度1000%✨
先生の身体の動き、手から伝わる強弱、緩急、その場の空気…全て錬成会じゃないと体験できないことでした。




zoomも良い!でも年に一度ここに来ることは更に良い!このモチベーションを保ってあと一息頑張ります!!


房仙先生 光孝先生!!

 今日もトキメキ、煌めき、心が震え踊る日となりました。

   本当にありがとうございます

ご一緒させていただいた皆さま!

ほとんどお話できませんでしたが熱いハートにウルウルです。ありがとうございます。


房仙会HP
https://bousen.com/

房仙先生ブログ
https://ameblo.jp/bousenkai/

房仙先生フェイスブック
https://www.facebook.com/misakobousen

房仙会フェイスブックページ
https://www.facebook.com/bousenkai/

 
房仙書亭
https://www.facebook.com/bousensyotei


#オンラインレッスン

#福田房仙

#房仙の会

#書道

#房仙書亭