先月の食養アドバイザー再受講に続いて今夜は食養士講座の再受講をしました。
アドバイザーとは違う「志」「使命感」を持って欲しい!という光孝先生の言葉に意識も高まりググッと集中しました。
アドバイザー講座より一歩も二歩も進んでいきます。
病気にならないためには…というより更に健康になるために、
何が自然体なのか考える時間をいただきました。
食養士を4年前に取得していたもののただ光孝先生から学ぶだけでしたが、最近の私は自分と向き合うことを楽しんでいます![]()
パン食が続いたらどうなるかな?
お肉を食べた翌日はどんな感じかな?食べすぎた日の翌日は?
自分の身体に合う物、合わない物が少しずつ分かってきています。
思えば私はずっと
ほとんど野菜を食べずに大人になったのですが
あまり食にも興味なかったので
かなりの少食でした。
私にとっての健康法は少食だったのです!!
それが私の自然体だったのです。
私だけでなく少食はみんなに必要なんですよ〜![]()
食べずになる病気より、食べることで起こる病気の方が多いですからね〜![]()
動物として、日本人として、何をどう食すか
少食の中で何を優先するか
もちろん食べすぎちゃうこともあります。でもどうしたら良いかが分かれば「ダメダメ!」と苦しくならないのです。
正しい知識、情報を教えていただくことで自分だけでなく家族の健康も守れます。
せっかくいただいた食養士という資格。
どんどん進化している光孝先生のテキストや新しい情報。
これらを無駄にしないよう志を持って伝えられる人になれるよう
これからも意識して進みます!
講座後の食養士のお仲間のお話も楽しく、又今後はもっと深掘りした講義も伺えるようです
((o(^∇^)o))
光孝先生
これからもどうぞよろしくお願いいたします
食養道学院HP
https://shokuyou.com/
食養道学院Facebook
https://www.facebook.com/syokuyoudo/
房仙会HP
https://bousen.com/
#オンラインレッスン
#福田房仙
#房仙会

