第22回房仙会書展 1日目 | 房仙会米子校代表ブログ

房仙会米子校代表ブログ

静岡県三島市在住の書道家、福田房仙先生を師匠とし書道と通して生き方が変わるご指導を仰いでいます。また、房仙先生のご主人は食養道学院長、福田光孝先生。
「食養で身体をつくり書道で心を整える」房仙会の米子の代表として精進しています。

第22回房仙会書展

 

1日目


スリランカの学生ラヴィンドゥさんは前日夜に東京入りしました。搬入後に数人でラヴィンドゥさんを迎えたら彼はすぐに房仙先生へ到着のお電話を!そして、食事が終わりホテルに到着した時もすぐに先生へお電話を。

若いラヴィンドゥさんの行動はまっすぐで先生への敬愛心がビンビンと伝わって来ました。


感動のご対面は開場前





ラヴィンドゥさん。良かったねおねがい

見ている私たちも嬉し泣きキューン


書道が大好きで日本が大好きで房仙先生に逢えて房仙先生が大好きになったラヴィンドゥさんの初の出展作品にご対面





「自分が書いたものとは思えないです!」


他にもたくさんのご対面が!!

房仙会の子どもの頃の生徒さんが大学生になられてたまたま!偶然!鳩居堂の前を通り⁉︎

「房仙会」と目にし上がって来てくれました。

受付で「昔房仙会にいたんですが、先生は忘れておられるかもしれませんが」と言われましたが

房仙先生も光孝先生も

「忘れるわけないじゃない!!」と大喜びされていました。



「私は房仙先生に育てられたと思っています!」

突然みんなの前でも簡潔にお話しできる彼女はやはり房仙会で培われた精神です


私のところにも両親の同級生のおじさま方が来てくださいました😊

「書道はよくわからないけど」と言いながらも一つひとつの作品の線の素晴らしさや言葉に感銘され「本当にいいことをらしているね。一生できることが見つかるって羨ましいよ」と言っていただきました。



トイレに行くのもご飯を食べる時間も勿体ないと思えるほどの時間が過ぎています。









22 房仙会書展


429()11時〜18

430()11時〜17

51()11時〜15時半


銀座・鳩居堂画廊 3階・4階にて


#房仙会

#第22回房仙会書展

#三島書道教室房仙会

#三島書塾房仙会

#鳥取房仙会

#大阪房仙会

#京都房仙会