こんにちは。
今日は湿っぽい天気ですね。くもり雨
秋らしく涼しくはなりましたが、
やっぱり晴れてるほうがいいですね。

さてさて、よくばり体験の事務所のある牟岐町は
毎年、町全体で芸術を感じることができるアート展を
開催しているのをご存知ですか?
2014年はもう終わってしまったのですが、

来年の3月に開催予定の
キラキラ牟岐・出羽島アート展2015キラキラに先駆けてプレイベント第一弾が
明後日11月2日に開催されるそうです。

そのイベントで披露されるアート作品のひとつに、私たちよく体メンバーも
少しだけ参加して参りました。

牟岐町は千年サンゴだけではございません。

樹齢:200年 幹周:約333m 高さ:約13.5mの
木《笹見のムクノキ》木と呼ばれている牟岐町指定天然記念物もあるのですが、
そのムクノキをみんなの手形で描こうというアート作品に
参加して参りました。

筆を使って手に絵の具をべったりと塗って、手形を押すだけなのですが、
これが予想以上に面白い。。


そして作品は。。。素晴らしい・ファンタスティック!!ブラボーパチパチ拍手




他にも可愛い・ユニークな作品がいっぱいあるよ合格





スタッフの方も一生懸命音譜会場作りの真っ最中でした。




詳しいことはこちらの牟岐町のホームページをご覧下さい。
             ↓
牟岐・出羽島アート展2015プレイベントのご案内

みなさんも是非牟岐町で芸術の秋を感じてくださいませ~にひひクラッカー

皆様のあたたかいクリック↓お願いしま~すドキドキ





押押
徳島県 ブログランキングへ


アップ1日1回クリックしてねアップ


   










こんにちはHello!
岩手帰りのヨッシーです。

第11回全国ほんもの体験フォーラムinいわて 10月24日(金)~27日(月)
が岩手県久慈市で開催され、全国から体験型観光を実施している組織の方達が集まりました。
よくばり体験からは私を含めて3名、インストラクター4名、牟岐・美波・海陽の役場の方8名、
総勢15名で参加しました。
今回はそのうちの出発から全体フォーラムまでの様子をお送りします笑う

24日(金)阿波踊り空港出発~岩手県久慈市到着
よくばり体験とインストラクターは一緒の車で、役場の方は空港集合でしたクロ
搭乗手続きをして出発時間まで待っていると、まよちゃんが座り込んでカバンのなかを大捜索!!
無事見つかったようですがいきなり忘れものがでたのかとびっくりでしたショック



羽田空港乗り換え一路青森県の三沢空港へ
朝の8時ごろに事務所を出発したのですが、三沢空港に着いたのは午後3時ごろでした。
レンタカーを借りてここからは車です。
運転手予定の牟岐町役場の方(匿名希望音譜)が免許証を忘れてしまい急遽運転手が変更、不安な東北旅行の始まりでしたえー
ナビを頼りに岩手県へ。




走ることおよそ2時間、ようやくあまちゃんの舞台である久慈に到着しました嬉しい
休む間もなく情報交換会へ。
この日は前日入りした方達だけだったので40数名程度でお話をしながら意見を交換しました。
私は初めてだったのですが、局長クラスになると顔見知りばかりみたいで親しげに談笑していましたsei



また「あまちゃん」で有名になった「まめぶ汁」があったので初体験*^-^*
しょっぱい汁の中にクルミの入った甘い団子が入っていて、不思議な感じがしたけどおいしいかった恋の矢



25日(土)第11回全国ほんもの体験フォーラムinいわて 全体フォーラム
2日目のこの日は久慈市アンバーホールで午前中は『全国ほんもの体験ネットワーク総会』が、
午後は『全国ほんもの体験フォーラムinいわて』の全体フォーラムがありました。
アンバーホールの前には久慈秋祭りで使われた山車が予想以上の迫力で鎮座していましたΣOO;



午前中の総会ではネットワークのホームページの作成や体験型観光のマニュアルの作成について、
次回の全国ほんもの体験フォーラムinこうちについての説明などがありました。
ここで参加者名簿について一言。
ぼくたちはとくしまけんからきましたよ~~> <;



午後は全体フォーラムです。
開会のあいさつに始まり、岩手での民泊の受け入れ事例の紹介や次回開催地である高知県のPR、
ゲスト高木美保さんの記念講演、公開パネルディスカッションなどがありました。









全体フォーラムが終わったら400名以上が参加した情報交換会です。にゃんぱいあ らぶo(≧∀≦)o ver.
とにかく人が多くてぶつかって汁物をこぼしてしまう人もいました。
ステージの隣では秋祭りの山車視点の映像が流れていて見ごたえがありましたくぅーたん
いろんな人と話して勉強になったけど少し疲れました・・・.。zZ





とりあえず今回はこの辺でshokopon
続きは次回のお楽しみ音譜
では皆様さようなら~~肉球


皆様のあたたかいクリック↓お願いしま~すドキドキ





押押
徳島県 ブログランキングへ


アップ1日1回クリックしてねアップ


   










こんにちは♪( 'ω')ノ
ひとりでさみしく留守番のじゅんじゅんです。

よく体メンバーが先週の金曜日から
全国ほんもの体験フォーラムinいわてに参加するため
事務所を留守にしております。
 
今日は東京から徳島への飛行機移動のみですが、皆さんがこちらに
到着するのは夕方頃かなぁと思ってまーす。

たぶん元気であれば、明日出社してきて
全国フォーラムの報告をブログにアップしてくれると
思います。

ので、、、よしカッちゅんにバトンタッチすべく
本日は何一つ関係のない話題でさっと終わっちゃいます。

ところで
もうすぐ11月というのに、
昼間暑すぎませんか?あせる

朝夕は冷えるのでだんだん秋らしくなってきたなぁ~って
思っていますが、昼間の日差しの強いことショック!強いこと

私事でありますが、土日は最近始めた息子たちの野球の試合応援、さつまいも掘り。。と
暑くて大変でした。

暑さが関係しているのかどうかわかりませんが、
最近あの臭~いカメムシカメムシのことをよく耳にします。

私だけかもしれませんが、それがなんだかとても面白くて不思議。
だって徳島にくるまでは、カメムシカメムシの話題を口にすることなんか全くなかったんですよ。

カメムシを見ると嫌だァァァァ(((((┏ ’ω’)┛って感じだし、
慌てて窓を閉めたりするんです。 カメムシ多くていややなぁって話してたり。

徳島はカメムシも多いんですか?ということは、私ももうすぐカメムシの臭さを
身を持って体験し、来年ぐらいからはカメムシ\( 'ω')/イヤアアァァァァアアアァァァァアアア!!!!って
なっているかも。。。

人のこと笑ってられませんね。
正月栃木に帰ったとき、徳島のカメムシカメムシカメムシ情報を報告しておきます。敬礼

それでは今日はこの辺で
( ´・ω・`)ノ~バイバイ

皆様のあたたかいクリック↓お願いしま~すドキドキ





押押
徳島県 ブログランキングへ


アップ1日1回クリックしてねアップ