みなさんこんにちはにゃぽっ♪
早速ですが今回は先日行われた南阿波よくばり体験10周年記念式典と総合研修の様子をお送りします。
2月8日に記念式典と記念講演会、民泊料理研修、情報交換会を阿波海南文化村で行いました。
また翌9日は浅川漁協で船釣り体験研修を行いました。

2014年9月、南阿波よくばり体験は10周年を迎えました。
これもひとえに支え、助けてくださった皆様のおかげです。
本当にありがとうございますc.kitty*
2月8日、総合研修にあわせて10周年記念式典を執り行い、立ち上げ当初より
お世話になっている体験・民泊インストラクターの皆様を表彰させていただきました。



県議会議員・美波、牟岐、海陽の町議会議員や町長の皆様に来賓としてお越しいただきました。
また全国ほんもの体験ネットワーク代表・藤澤先生にも来賓として、また式典に続いて行われた記念講演の講師としてお越しいただきました。



続いて総合研修です。
記念講演終了後に、民泊先の料理の一例として海陽町の南阿波なべ・「海陽チョウ!元気鍋」
を参加者で一緒に作りました。





まず藤澤先生から料理を作る際の生徒への説明に関する注意事項などをご説明いただき、班ごとに分かれて料理開始です(´v`)







元気鍋は白菜、えのきなどのきのこ類、にんじん、ごぼう、そしてメインに阿波尾鶏、ひじき、にんじん、レンコン、しょうがをこねて作った肉団子で作りますグワッ!!!
味付けはお味噌と酒粕です。
甘みが強くこくがあるおいしいお鍋ですキッチンアイルー

お鍋ができたらそのまま情報交換会ですシャム猫(ニコニコ)





局長の挨拶が終わるのを待ちかねるようにかんぱーいにくきゅ~

これまでの思い出や苦労話、これからの展望などいろいろな話をしました。
みなさまこれまでありがとうございました。
そしてこれからもよろしくお願いいたします!ヌーン♪

2日目の船釣り体験研修のもようはまた明日お送りします。
今日のところはこの辺で。
さようなら~ばいばい


皆様のあたたかいクリック↓お願いしま~すドキドキ






押押

徳島県 ブログランキングへ



アップ1日1回クリックしてねアップ