今年度はじめての、国内の学校の民泊受け入れです。
朝10時、道の駅日和佐で入村式のつもりで、
準備をしていました。
が、9時30分に「今、福井ダム過ぎました。」の電話が...。
早すぎる...。
![]()
ななんと...。早い...。
あと、10分で着くやん![]()
そんなに、...。早いん![]()
昨夜は、淡路で泊まってからの南阿波入り。
道の駅日和佐での入村式
はじめに、教頭先生のお話があり
入村式が始まりました。
教頭先生は、8年前、
南阿波よくばり体験がスタートしたばかりで
実績がまったくない時、
私タケを信頼してくださって、
はじめての修学旅行を連れて来てくださいました。
それが、今日の修学旅行誘致の実績につながった、
きっかけになったことは言うまでもありません。
入村式の後、
生徒たちは、打ち網漁・船釣り・定置網漁・港釣りに
分れて、それぞれ体験をしました。
今日は、波が高くて、あまり沖には行けなかったので、
打ち網漁・船釣り・定置網漁とも
近くの漁場で体験をしました。
私は、定置網漁体験の会場にいました。
私がふれあった、生徒はすごくフレンドリーで、
体験が少し早く終わったので、
鬼ごっこをしたり、スマフォで遊んだり...。
(スマフォはちょっとだけ
)
楽しかったです。
50過ぎのおっちゃんと遊んでくれて、、
前、前、コンビとまゆあき![]()
ありがとう
今夜は、民泊...。
今日はじめて出会った人のお宅で、
眠れるかな ![]()
![]()
明日の朝、帰る生徒たち、
お別れは、日和佐総合体育館で...。
クリック↓お忘れなく![]()
1日1回クリックしてね
お願いします










