【‘期待してること’は、まず成らない!】 | ≪恋愛ヴィジュアリゼータ≫あの人の気持ちを“見える化”

≪恋愛ヴィジュアリゼータ≫あの人の気持ちを“見える化”

~ あの人の気持ちを“見える化” ~

今、期待してることってあります?
それならほぼ成就しないでしょうね。。。


なんだか痛い入口となってますが、
これってかなり真理だと思います。


例えば皆様、経験をされてきた
受験。

志望校には

・滑り止め
・成績相応
・挑戦校

なんて決め方をした方も多いと思います。


その心理は順番に

・まあいけるだろ
・これなら
・受かればいいなぁ


とこんな感じかと。

この挑戦校の心理ってどうでしょうか。
『期待』ではありませんかね。



あくまでも一例ですので、日頃でも仕事などや人間関係、
恋愛なんかでも必ず『期待』が発生してます。


『期待』って、現実と実力や努力とのかい離から生まれるんですわ。

現実に対して、実力や努力が足りなかったとき
発生する心理なんです。



逆に既に成っていること、現実に成就してることに
期待なんかしませんよね。


だから期待って感情が生まれたときには、
未だ何かが足りないんだなとか、まだやることがあるんだな
っていう判断材料になる!


こういう使い方が、『期待』を活かす一番の方法ですわ^^


『期待』をしているのなら、もう一歩進んでおくべき。

そしてもう一歩進んでおくと、期待値が薄まってくるのが
自覚できると思います。

期待でなくて、徐々に「成ってあたり前」って感覚のことです。



『期待』は心が教えてくれる、自己実現への最高のサイン
と受け取るべきだし、最高のヒントなるんですわ!!