ついに来てしまいましたね。
お金を銀行に預けてることが損な時代。
私は、引き落としや取引以外は全てタンスに移します。
っていうのが正解の時代。
僅かでも利子が付くからまだ銀行へ・・・
完全に甘いです。
休日の出金一回の手数料だけで
その利子吹き飛びます。
それ以降は、時間外の引き出しや入金する度に
損して行くわけです。
どんなに頑張っていても、
どんなに気にしていても、
必ず手数料のかかる時間帯に入出金作業って発生するもんです。
おまけに税金徴収制度の‘マイナンバー’によって
預金も税金の対象となりました。
(あっ、マイナンバーって体のいい税金徴収制度ですからね)
銀行に大事な預金を置いておくだけで、
どんどん損をしますよ~。
国の目の届くとろに現金置いておいたら、
いいように言われて持っていかれるということです。
今回初めて、ついに普通預金にも魔の手が延びて来ました。
政治家どもがヨダレ垂らしながらね。
この流れは、三井住友じゃなくても、
あなたの預けてる銀行にも確実に飛び火するでしょう。
○○銀行も普通預金の金利下げましたよって。
取引や引き落とし以外の滞留預金はどんどん下ろしてしまっておきましょう!!
っていうことに気づかないといけない時のようです。