今回はスマートフォンのアプリです。
スマートフォンを買ってから便利なアプリを探して漂流しているのですが、今日見つけたのがこのBLOCCOです。
痒い所に手が届く……というか、痒い所に届く手を作れるアプリです。
このアプリ自体が何かを出来るわけではなく、アプリ内で動くミニアプリがいろんな事をやってくれるという仕組みになっています。
しか~も!
そのミニアプリを条件の組み合わせで自分で作れるという優れもの!!
で、オイラが作ったのは
通勤で使う駅から半径1km以内に入ったらマナーモードを切り替えるというミニアプリ。
自宅側と職場側の2つのミニアプリを作っているので、
朝、駅に着いたらマナーモード "ON"
降車駅に着いたらマナーモード "OFF"
帰りに駅に着いたらマナーモード "ON"
降車駅に着いたらマナーモード "OFF"
と自動的に切り替わるわけです。
つまり、通勤電車に乗っている間は常にマナーモードに設定されるというわけ。
今まで何度か、電車の中で電話がかかってきて焦る…という事態があったので、
こういう機能があったらいいのに…と、何度も思ったんですよね。
長年の(といっても4年程ですが)夢が叶いました ←大げさミヾ(∇≦((ヾ(≧∇≦)〃))≧∇)ノ彡
欠点は、どこかで手動でマナーモードに設定をすると、電車の中でだけマナーモードが解除されるという事ですが、まぁ、これはどこかで気がついて切り替える事になると思うので…大丈夫でしょう。
ついでに作ったのは、オイラの職場周りにはWiFi環境がないので、職場の半径1km以内ではWiFiを "強制OFF" にして、自宅周辺の半径1km以内では "強制ON" にするという2つのミニアプリ。
条件は「本体を振る(シェイクする)」とか「時間」とか色々ありますし、動作も他のアプリを起動したりメールを送ったりと色々あるので、自分の望む条件で望んだ動作が出来るようになります。
昨日までネットでオススメアプリを紹介しているサイトやブログを見てきましたけど、このアプリが掲載されているサイトやブログは今まで見た事がないです。
こんな便利なアプリ。
もっと評価されてもいいんじゃないでしょうか。