欲ノ穴食道 -457ページ目

マトリョーシカ@新宿

新宿ミロードに入っているマトリョーシカ というロシア料理と欧風料理を

まぜたような店に行ってきました。。
食べたのはボルシチ、サラダ、壷焼きのシチューのセット。


ボルシチ








クロワッサンみたいなパンがすごくおいしかった。
でも健康志向を押している感じが不思議だったな~。。

ソウルに行ったよ!③

ソウル3日目。
帰りの飛行機が早いので、6時に宿を出ると外は雪。。真っ暗。寒っー。。
宿のアジュマが寝ていたにもかかわらず外まで出てきてくれてうれしかったな~

ありがとー。

歩いて明洞に向う。新聞配達のおじさんに「寒いねー」か「すべらないでね」と
声をかけられたはず。。(多分。。ポジティブ解釈)

早朝出発のときはいつもシンソンソルロンタンという24時間営業の店で
ソルロンタンを食べます。。


今回の旅行は食べたことないものにチャレンジしたので、やっと、、韓国来たって

感じするわ~(遅いよ)


普通、ソルロンタンにご飯を投入してキムチなどを入れて食べるようだけど
あたしは別々に食べるほうが好き。これは、ほっとする味。。おいしいよ。。


食べた後は、、まだ暗く寒い中、、すぐ近くのバス停から空港に向かうのでした。。



そして、空港でロッテリアのプルコギバーガー(2500W)を食べてから
日本へ。。あーたのしかった。。


ホント最近節約生活だったので、、気晴らしになったな~。。

またしばらくは来れないだろう。。。


早く一人前になりたい!!!

ソウルに行ったよ!②

ソウル2日目。
宿のお湯の出がイマイチだったので早朝、高速バスターミナルにある
セントラルスパという健康センターへ行き、風呂&サウナに入りました。。

でも、、朝早すぎて寝ている人も多く、、お風呂のお湯を使って掃除が

始まってしまい、、ゆっくりできないので早々に退散。。


お風呂の後は、朝ごはん。。

忠武路の松竹にて牡蠣と茸のお粥(7000W 高っ!)を食べました。
10年以上前からソウルには来ているがお粥を食べるのはこれが初めて。。


薄味でおいしかったけど、もういいや。。わかった。。

南大門市場へ移動。お土産などを探します。。
途中で、大好きなホットクを購入。。


仁寺洞に移動し、、昼ごはんはソウルナビで見つけたお店「客園」で

カルビチム定食(10000W)をいただきました。クチコミで評判だったので期待。。


カルビチムは食べたことがなかったのでトライしたかったひとつだったんだけど、
やっぱ、焼肉のほうが美味いよ。。
ここのは10000Wにしては皿数が多くてうれしかったけど、全体的に味が濃いので

なんかもったいない感じだったな。。こんなにいろいろあるのに。。。




道端で菊焼き?!を買いました。。あんこが入っていておいしいよ。。



夕飯はサムゲタンか釜飯かで迷ったが、食べたことのない釜飯にすることに。。

カマコウルという釜飯チェーンのお店にてえびと蟹の釜飯(7000W)を注文。。


ご飯はかなり薄味。辛いものに飽きたときはいいかもね。。

でも、、これも一度食べたらもういいかなって感じ。。
それより、釜のご飯を出した後にお湯を入れるスンニョンが妙に美味かったな~


なんか、、食事に関して、、王道をはずしているので、、ピンとこないというか、、

韓国らしくないというか。。