昨日は、NN早慶のオープン模試第四回でした。
7月末にあったオープン模試第三回で、合格判定と後期の日曜講座の受講資格は得ていますが、模試自体は良問ぞろいだと思いますので、受けさせました。前回より少し手ごたえがなかったようですが、結果が出てから復習に取り掛かりたいと思います。(国語の文章題だけはその日のうちに復習)
さて、昨日の勉強実績です。
ーーーーーーーーーー
【昨日の勉強サマリー】
- 算数:A:計算問題。→一冊完了。今だから言えますが、公文の小6計算問題をやらせてました。(一応偏差値60の子です…。)基礎の徹底は本当に大事です、小4,5の親御さん、小6で算数で伸び悩んでる親御さん、今からでも遅くないです、計算はどんどんやらせましょう。計算問題を正解できるようになるだけでなく、スピード処理できれば、その他の問題に割ける時間が増えるメリットがあります。その後、予習シリーズテキストの第一回問題。
- 国語:A:夏期講習の後半で間違った漢字・語彙の直し、プリント一掃しました。NNオープン模試の文章題復習。
- 理科:B:国語と同じく、夏期講習の後半で間違った確認テストの直し。その後、予習シリーズの第一回の問題演習を中心に実施。
- 社会:ー:特になし。
- 総合的な勉強はかどり度:B。午前中は模試だったので、午後以降の勉強時間でしたが、まずまずの時間は確保できたと思います。
評価(A:よい、B:まずまず、C:よくない、ー:なし)、やったこと概要を記載。ボリュームx内容の視点で、肌感で記載します。
ーーーーーーーーーー
今日までやらせていた計算問題集はこれです。ぜひご参考に。