みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根】
代表の菅井広孝です。(^-^)
怒りについて、教えてもらいました。
人間には、一次感情と二次感情というものがあります。
そもそも怒りというものは二次感情と言われています。
では一次感情とは?
それは不安・淋しさ・悲しさ・悔しさ・痛みによる辛さ・疲れによる倦怠感など
本人が直接感じている感情のこと。最初に感じているはずの感情とでも言いますかね。
一つのイメージとして、
自分自身の心の器、コップがあるとしたら、
このコップ一杯に一次感情が溜まっていき、あふれだします。
このあふれた部分が二次感情である怒りなんです。
自分の運転する車の前に法定速度で走る一台の車がいる。こういった事実があるとして、
早く行けよ!と思う時と、まぁゆっくり行こうよ!と思う時がある。
目の前に一台の車が走っている!という事実は変わらないのに、
怒るときと怒らないときがある。
会社に遅れそうなとき、急いでいる時には、自分の気持ちに余裕がなく、器がいっぱいになっているため、
「早く走れよ!」と怒ってしまう。
けど、休みの日に特に予定もなく走っている時には、
自分の器、心に余裕があるので、ゆっくり走っても気にならない訳ですよね。
だから怒っている人が現れたら、
あぁ~この人はいま心に余裕がないんだな。
一次感情としてはどんな感情の状態なんだろう?
疲れてるのかな?不安なのかな?
なんて思いを巡らす余裕をかましてみたらどうでしょうか?
相手の怒りの感情に引きずられることが減るかもしれませんよ♪
LINEからの予約ができるようになりました♪